九州和の会では、午前中に吉田綾霊談集をテキストとして、勉強会を実施致しております。
今回は、吉田綾霊談集p90の「万物は和合の因縁」というタイトルの文章を読んで出された意見を紹介させていただきます。
「物事はとらえ方一つで、ポジティブになれるかネガティブになれるかが決まってくるのでは?」
「もともと知識がなくて、恨んだりなどネガティブになっている人がいないか?」
「それは、視野が狭いからではないか?」
「恨むことが悪いということに気づけないということではないか?」
「それ以前の問題で、恨みが悪いという知識すらないということもないか?人を呪わば穴二つという言葉がある。」
「それに気づかせるのが大変では?」
「今は、転んで怪我をするのも未然に防ごうとして、痛い目に合わせまいとする。」
「ゲームで人を簡単に殺せたりして、怖いと思う。」
もし仮に、自分の価値観の中で、悪いと思う人がいたとして、その人を恨み続けることで、ストレスを溜め込み、常にイライラし、その憎い相手とは全く関係のない人にまで迷惑を掛けたりすることで孤立無援となり、ストレスから病気を発症し悶え苦しんでいるときに、書籍や人の話などから、「人を恨んではいけない」「必ず自分に返ってきて自分が不幸になる」といった知識を得ることができたとき、その人はその意味を身に染みて深く理解でき、恨みから解放されることで、幸福な人生を手にすることができるかもしれません。
この時、この「人を恨んではいけない」という知識はこの人にとって、人生を180度変える程の重要な意味を持つことになると思います。
逆に、このような経験が全くない人が、この知識に触れるきっかけがあったとしても、その人の記憶に残ることすらなく、通り過ぎていくかもしれません。
そしてそのうちに、人を恨み不幸になるという経験をすることになった後、同様の知識を得ることができたとき、その人もこの知識の重要性を深く認識するのではないでしょうか。
このように、知識とは重要なものだと思いますが、それを真の意味で自分のものにするためには、実際に行動し経験を積んでいくことが必要不可欠なのではないかと思います。
勉強会の話の中で出てきたように、実際に転んでみなければ、転んで痛い思いをしている人の気持ちは分かりませんし、ゲームばかりしていたら、真の意味での、喜び、苦しみ、悲しみといったことを知ることや、人の心を思いやったり、逆に厳しさを教えたりといったこともできなくなるのではないでしょうか。
同じ書籍を読んだとしても、ある人は、「人を恨んではいけない。必ず自分に返ってくるし、自分にとって、プラスになることは一つもない。」という文言が心に残るかもしれませんし、ある人は、「人と比べないようにしないといけない。人を比べるから、自分に劣等感を感じたり、人をうらやんだり嫉妬したりしなければならなくなる。上には上がいるし、人は皆、個性があり、得手不得手があるのだから、自分にできることを精一杯すればいいのだ。」という文言が心に残るかもしれません。
結局、人は、おのおのが自分自身の人生から得た知識という狭い枠の中で物事を判断し、知識を取捨選択しているに過ぎないのではないでしょうか。
もし仮に、80歳のお年寄りと交流する機会を得ることができたとしたら、80年の人生経験により培った知識を共有することができるかもしれません。
この時には、単に書籍などを読むよりも、よりリアルで深みのある知識となるのではないでしょうか。
このように、様々な人と接することや話を聞くということは、自分自身を成長させる上でも、重要な意味を持つのではないかと思います。
そうやって得た知識を、実生活に生かしていくことでさらに物事を深く理解し、成長に繋げることができるのではないでしょうか。
知識というものは大切なものだと思いますが、もしそこに、行動し経験を積むこと、その中で、様々な人と交流することがなければ、文字通り机上の空論となるかもしれませんし、益になるどころか有害にさえなるかもしれませんし、大きな進歩に繋げることもできないかもしれません。
もし、目の前に、人や社会の役に立つことで、自分のやるべきこと、自分にできること、自分の興味があることが存在したとしたら、起きてもいないことに不安感を抱くなどということをせずに、積極果敢に行動に移してみることも大切なことではないかと思います。
結果がどのようなものであるにせよ、すべての経験は自分自身の魂の肥やしとすることができるのですから。
悪い結果が出るよりも、行動しないことの方が真の意味での過ちと言えるのかもしれません。
この学習会を通して、出席者の方々が、現在抱えていらっしゃる問題を解決したり、人間的な成長をしていただくための気づきを得ていただけたらと思います。
また、そのような堅苦しいことではなく、単に、見えない世界のことに興味があり、学んでみたいなどということでも良いと思います。
午後には、精神統一会を実施致しておりますが、精神統一には、心を落ち着けたり、前向きにしたり、健康の増進に役立ったりといった様々な効果があるとされています。
また、その後、霊的能力者からアドバイスを頂ける霊査なども実施致しておりますので、関心をお持ちの方は、一度、和の会に足を運んでみられてはいかがでしょうか。
