卒研の資料制作のために、
お盆休みに滋賀に行って来ました
でも、その前に、せっかくだから
卒業した大学の友達4人で学校の近くの料亭で
同窓会ランチ音譜



お刺身、写真撮り忘れ~ 
5400円のランチですので
御座敷から見える景色はこんな感じ↓



〆は、英国屋の桃のカキ氷↓



いやいや(^▽^;)これがメインの旅ではなくて


翌日は京都の大原方面から琵琶湖へアプローチ
↓鴨川の清流を聞きながら北上



高島地域にある川端(かばた)を見にいく途中の
↓白髭神社




琵琶湖の水ってこんなに綺麗!!




↓ここが高島の針江町 (川端の地)



やっぱり水が綺麗です

巨大な鯉が いっぱい街中を優雅に泳いでました



周囲は、どこまでも広がる田んぼ
こんな水の綺麗な場所のお米は美味しいでしょうね~


さらに北上
木之本町の造り酒屋↓



うだつ が上がってます(*^。^*)




昔からの宿場町なんですよね


ここのお寺の

全長6メーターの巨大地蔵↓



門前のパン屋さんで、売っていたサラダパン

と言う名の、おしんこパン↓
おしんこ(漬物)とマヨネーズと卵のコラボパン



ここから南下で、

長浜の黒壁町↓



夕方暗くなってたから、街並みを撮れなかったけど
すっごく素敵で昔ながらの古い町並みが保存されていて良かった音譜


翌日は東本願寺へ
雨どいの造りが豪華(これも模型作るときの参考にしよう)



こっちは西本願寺さんが保険会社を設立した時の本社






煉瓦造りの木造で、赤い煉瓦に丸くて黄色いトップ

京都の古い木造家屋軍の町並みに突如こんな建物を造った当時の心意気でしょうか


そんなこんなで
急いで終わった滋賀の旅でした


気付けば ブログかなり書いてなかったです(^▽^;)


学校の方は6月末にゼミが決まり、私は木造専門の先生のゼミに決まりました。

このゼミ決め、学生の希望なんて一切聞いてさえももらえませんあせる

ドラフト制度で先生が学生をチョイスして決定するという・・・

中には、学生が何人もドロップアウトした先生もいるので

どの先生に選択されるかで、卒業までの運命が決まります


7月の初めにはCADⅡの授業をうけました

3DのCADで、面白そうなんだけど壁に窓をあけるのも一苦労で叫び

比較的優しそうな先生に、ひとつひとつ聞きながら

やっとできた作品がこれ↓





今回は建築物というよりも、空間をデザインする感じでした


それから、

勉強のために自主的に見学した建築物は

カトリック赤羽教会


白い壁にエメラルドグリーンの屋根が美しい


祭壇

祭壇から振り返って、入口側

ステンドグラスから入る光が幻想的ですね


あと、赤羽ついでに

北区ふるさと農家体験館↓へ



なんせゼミが木造になったので

今更ながらに 農家の造りの勉強ですが

こちらの建物はガイドさんが説明してくれるので

とても興味深く勉強になりました



それから

今年も誕生日にお花が届きました


100本のピンクの薔薇

贈ってくださったかたに感謝して

家じゅうに活けて過ごした5月でしたキラキラ



提出物の評価と返信が1か月以上かかる科目もあって

やっと3年次の成績が出そろいました



久しぶりの勉強に苦しんで9kg増加叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

なんてこともありましたが

現在は、あと叫び叫びとちょっと にまで(しんどかった~)



先日、4年になってからの初めての授業がありました

お題は、「ウォーターフロントに津波防災と夜景と土地の歴史を考えたビジネス施設を建設する」


私は「水上ウエディングガーデン」というタイトルで

↓こんな模型を作りました



☆左下の黄色いのは人気投票してもらった付箋が写りこんでます


建物は筒型ヴォールトをずらして波をイメージさせる形状に




この形状を構成するのはハニカム構造の木組み↓で、その上に白濁したPTFE膜の屋根を張ります



これにより日中は自然光が内部に届き、夜間は館内の照明で建物全体が街の夜景を構成する建築物となります



十字架の建物の前に見える水色は

視野角70°から計算した水盤を表現していて、

海と水盤の見た目をつなぎ、あたかも海の上に教会が浮いているように見えるようになってます


ビジネスとしては、披露宴やパーティは船に乗り込み、東京湾の景色を楽しみながら開くことができるというもの


 

なにより嬉しかったのは、人気投票で1番をいただいて

最終プレゼンテーションを全員の前でできたこと音譜


最終日の前日は一睡もできずに徹夜だったので

がんばった甲斐がありました(*^_^*)音譜



あと

この頃、気になった食べ物



ココナツウォーター

ココナッツが主食になってもいいくらいの勢いで好きなんです

(ココナッツのスナックは販売中止しょぼん



セブンでみつけた ピヨコケーキヒヨコ

↑このうち1匹が私の犠牲になりました




今月の3日は

母の三回忌になります


最期まで私のために生きようとしてくれた母

桜をずっと見たがっていたけど

あの年は、開花が少し遅れて

葬儀が終わったあとに

遺骨を抱いて、

父と2人で、

母が連れて行ってねと言ってた 川辺の桜並木を見に行った


そんなことを思い出す4月です




今日、贈っていただいたお花




愛らしい うさぎうささんが届けてくれました


遠くからの 温かいお心づかいに

癒されました










さっき、

宅急便の夜間受付で最後の提出物を出してきました

スケッチパースが2点





現地調査を必ずしなければならない課題なので

もう、随分と久しぶりに1人で行ってきました


思い出深い、ジョサイア・コンドルの建築物です


これで3年の科目提出は全て終了チン




建物を見に行った帰りに大手町で入ったカレー屋さん音譜

↓ 登山がテーマの店のようです



登山カバンや水筒とかがディスプレイされてて


スプーンがスコップ?(^◇^)↓




水は、やっぱり登山用の携帯コップ↓



グリーンカレーを注文カレーしました


写真では、美味しそうに見えないけど

野菜たっぷりで(キャベツが多かった気もするが)

味は本格的で美味しかったです♪



それから

ダイエットのほうは、

残り叫び叫び叫び叫び叫び+半分 くらい

なんだか停滞期はてなマーク

思ったほど減らないのでちょっと凹みますねあせる

昨夜、ポストに入ってた電気料金のお知らせをみたんです

そたらなんと


12月分 24,008円

1月分 19,660円



んもう びっくりあせるあせるあせる


冷静にぃーーあせる 何があったぁ???あせる

と振り返ってみても


つけっぱなしの電球→ 見当たらない

掃除機→  いつもとかわんない

洗濯機→  いつもとかわんない

テレビ→   そもそも無い

電気毛布→ 寒くなったから使ってるけど、これじゃぁない

電気ストーブ・・・・・電気ストーブ!!はてなマーク!!



コイツだぁーーーガーンあせる


寒くなってから、今年はレポート書くためにずーーーーと、つけてて

しかも途中で 左脚太ももを低温火傷するくらいつけてて


製品説明を見ると

900Wビックリマーク



学生時代、↑こういう系に弱かった祟りですよねあせる



東京電力のHPで料金を調べても


↑こんなんじゃ、よくわかんないけど


日ごろ12000~13000円くらいの電気代が倍になるってことは確かみたいガーンあせる


電気ストーブは早速、お蔵入り


書籍代を節約して中古本買ったり、図書館で借りてたのが

水の泡だわ~~~ガッカリ






ようやく、ようやく、

文章を書く課題・レポートが終わって

あとは、製図とパース描きという、お絵かき的な科目を2つ残すのみとなりました~クラッカー


製図は8~9種類描いて提出なのですが

やっと描けた1枚がこちら↓



う~んあせる

右上箇所の板の幅が均一じゃないですねダウン

これって書き直した2枚目なんだけど

もう一回書き直したほうがいいかも ガッカリ



先週から、

毎晩1時間ステッパーを踏んでます



↑こういうのね


で、なんとか2kg減・・・・

でもまだ叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び←7kg残ってるしあせるあせる

とにかく続けなきゃね~

もう

この際、

卒業とダイエットを天秤にかけたら

ダイエットが大切!!ゴードンッって



決意したこの頃でございます・・・・・・









昨日は、終末試験を2科目受験してきました著者名


なんで「終末」って名前なのか分からないけど

レポート合格が出来たら、ようやく受けられるのが終末試験

試験でも合格をもらえたら、ようやく単位取得となります合格

(レポート合格終末試験合格単位取得認定)



試験は、あらかじめ設題されている10問題の中から

2題、出題されて、

1時間内にB4の解答用紙に書いて提出

全行書くとだいたい900文字~1000文字くらいの行数が

裏表2面です


今回で、ようやく卒業研究を科目申請できる単位はクリアできました~汗

しんどかった~あせる 

3月末までに、あと2科目試験を受けて

提出科目を、あと2科目提出しないとビックリマーク です




それから、

先週は、賀詞交歓会

のまえの講演は、この方のお話でした↓




今年のアベノミクスの政策動向と

政界の裏話的なお話で

語り口も、ところどころ笑いを取り入れて

興味深く聞けました



それから

今年のガレット・デ・ロアのフェーブはこれでした↓


これは可愛い音譜









音譜明けましておめでとうございます音譜


今年も

すてきなこといっぱいな年になりますよう

お祈り申し上げます桜

ほぼ1年ぶりにこの建物の隣の



国立近代現代建築資料館に、これを見に行きました↓





建築家 きくたけ きよのり 


とっても有名な建築家だけど

あまり知らなかったのでレポートの材料になるものを探しに




↑水上都市を生涯のテーマにしてた人のようです


数年前に83歳で亡くなられたけど

活躍された時代背景を考えると

先進的なことを目指してたんですね~y’s


撮影禁止だとは気付かずに入口をカメラ SP撮ってると

ガードマンさんが、

「撮影はできないけど、アンケート記入してもらえれば

展示物と同じ内容のパンフレットがもらえますよ」と


恐縮しながらもあせる、とっても感謝していただきました音譜音譜


いつも、

『怒って言っても、おだやかに言っても

人に物事を伝えたいということだけが事実なら

同じことなら、おだやかな言い方をした方がいい』

というのが信条だったけれど


これからはそれにプラス

『否定的に伝えるより、肯定的に伝えるほうがいい』

と感じました(*^。^*)


たとえば、「くっつけて置くと使いづらいよ」

ではなくて「離して置くと使いやすいよ」みたいな感じかな~


ささいな事でも

まだまだ日々勉強だぁ~(*^ー^)


あ、そうそう

肝心の資料館に行った感想は


前回は、展示してある図面を見ても

目がチカチカ(・_・;)

「なんか分からないけど、細かくてすごーい」が正直な感想だったけど

今回は細かく書いてある数字や、ディテールの表示が少しだけ

分かるようになってました


きっとそれでも10%にもならない理解力だと思うけど

でも、

少しだけでも分かるようになってる自分が嬉しくて

敷地内の砂利道を、むやみに走って降りてる自分が居ました

(前回も、なんだか嬉しくて走って降りて帰ったような・・・・(^o^;))




まだまだ3年生分のレポート提出が終わりませんあせる

恐る恐る体重計に乗ると

9kg増えてましたぁ叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

(1kgにつき叫びとするとかなりな事よね)


「脳が糖分を必要とするから太るのは仕方ないよ~」と言われて

なんだかホッとしたんだけど

いやいや ホッとしてる場合じゃありませんからーーーダウン


9kg太るとね、もうブタ別人ブタです


頭が良ければ、スススーーとレポートなんて書けちゃうんだろうに

1行書くにも苦心惨憺あせるな私

甘いものが手放せなくなってるんです


反省( ̄ー ̄;