豊中緑丘少路 笑顔あふれる楽しいバレエ教室 (箕面船場、ロマンチック街道、千里中央、箕面小野原、彩都) -2ページ目

豊中緑丘少路 笑顔あふれる楽しいバレエ教室 (箕面船場、ロマンチック街道、千里中央、箕面小野原、彩都)

ロマンチック街道から車で5分、中環すぐ、箕面船場すぐ、豊中市緑丘の島熊山山頂にある景色のとってもきれいな環境で、楽しく楽しくバレエのレッスンが出来る教室! 

バレエやダンスでとてもとても大切な足


支えてくれる足

運んでくれる足


人間としてとても大事ですね


毎日ケアして感謝しましょ


お風呂でも良い

テレビのCM中でも良い


ありがとうと言いながら

触ってほぐして流してあげましょう


足に感謝!足ケア


つま先が良く伸びたり

片足立ちがしやすくなったり

トウシューズが立ちやすくなったりと

良いことずくめです



ぜひぜひ足ケアしてみてくださいね!


ご自分で足ケアするけど

どうにもならない!!て時は

相談しにきてね!


最近、インスタで出会った新体操のトレーナーさん


白夕雨先生


天神橋筋六丁目で総合柔軟スタジオをされています


その白先生に教えてもらった柔軟トレ




バレエとの違いは

新体操ってスポーツなので

最初っからアスリートを目指す様に

身体作りが8割だそうです


バレエは踊り、お稽古の部分もあるため

スポーツスポーツはしませんが

身体作りは本当に大切


怪我しにくくなるし

強い軸

強い身体になるますものね


また全身を満遍なく

柔軟トレ

筋トレしていくそうで

いろいろとお勉強させていただきました



白先生のインスタこちら




5週目のお休みの29、30、31


やらなあかんことを精一杯頑張ってやります


8/31にある

ヨシオカバレエさんとこの

発表会の白鳥の振り覚え


事務仕事


1/17のうちの発表会の企画、振付、依頼などなど


やることいっぱいですが、丁寧に心を込めてスピード感もってします♪♪


がんばりましょ




バレエの綺麗な歩き方

発表会やコンクールなどの練習で
必ず言われる言葉

舞台に出てきた瞬間に歩き方でわかるよ〜!!
って

歩き方って大事なんです





でもなかなか上手く歩けないですよね。


そりゃそうです!
普通の歩き方と違うもん!!
健康的な一般の歩き方とちゃうもん!!



練習しよう!

 頭を天井から吊り下げられてる様にして

 頭の高さは変えない!!


筋肉付けよう!!
足の筋トレしよう!!

 かかとが上がってるから、ふくらはぎ、脛、足裏の筋肉が必要です!

 let‘s かかとあげトレーニング




けどね、人間の身体って
筋肉付ける順番があるんだ!

赤ちゃんがお手本なんだよ!

呼吸、お腹、背中、そして四肢





まずは呼吸とお腹の体幹
どうやったら良いの?って方は

赤ちゃんでもできる体幹トレーニング


の投稿を参考にしてね!!


体幹がしっかりすると
足の膝下や足裏の筋肉も付きやすくなるよ!


歩くと痛い....😖
ハイヒールが履けない.....
トゥシューズが履けない......
膝が.....
股関節が.....

って方は、まず体幹!!
綺麗に楽に歩く身体が手に入ります!



けどね!

プロに聞くのもありだよ!!

楽に体幹が入ってる状態が

体感できます。

骨格や筋肉が整います。

ダンサー整体大阪


健康体操を始めてもうそろそろ2年


肩甲骨が外れてリハビリの筋トレの継続

自分1人でやるん寂しいから

ご近所の皆様をお誘いしたのがきっかけ

羊年生まれなので群れる傾向がある私


色んなことがありました


膝痛の方が良くなって

卒業されたり


先日は80代の方が

骨折でお休みされていたけど

復帰されたり

とか


ええええ!!!


80代の方

骨折したけど

体操に復帰!!

すごくないですか???

めっちゃすごいことだと思うんです!!



この世の中

奇跡だらけです