たくさんのブログの中から見つけて読んで

頂きありがとうございます。

おはようございます。

心身のケア、
ヒプノセラピー(催眠療法)、
ライフステージアップコンサルタントを
行っています、なごみまな です。

セッションを受けてくださる方の中に
毒親に育てられたんだろうなと思われる方の
相談以来が増えているので、(断定は出来ませんが)
過去の記事を再度アップします。↓

昨日、テレビで毒親の特集を見ました。
昨日の親子は和解するのがとても早いほうだと
思います。娘さんが一人暮らしを始めたことで
精神的にも、物理的にも適度な距離感が生まれ、
娘さんも突然得体の知れない苦しみや
悲しみから解放され、動悸も治まったようです。


毒親の影響で日常生活を送ることができない
人もいます。

自分が毒親の行動をとっているかも?
自分の親は毒親かも?と思われた方、
チェックリストを見つけたので
何個当てはまるか、チェックしてみてくださいね。

※病名ではありません。

毒親チェックリスト(子供時代編)

☑︎評価されたり褒められたりすることは皆無、否定されることばかりだった

☑︎親からかまわれすぎていたりわがままを許されていたなど過保護だった

☑︎子供が耐えきれないほど過剰に詮索するなど過干渉

☑︎身体的、性的、精神的な親からの暴力、虐待があった

☑︎悲しくなる、不安になる、傷つくことがよくあり腹が立ったり必要とするものが奪われた気分になったりすることが頻繁にあった

☑︎親の意見がすべて。反論、疑問が許されない

☑︎怒り、悲しみ、恐れなどの感情を親の前で表現できない

☑︎親子の立場が逆転(親が親としての責任を果たさない)

☑︎犯罪自慢をする親

☑︎両親の夫婦仲が悪かった、あるいは両親間に暴力があった

☑︎親から怖い思いをさせられる

☑︎兄弟、親戚や近所の子供と比較される

☑︎家の中にいつもいざこざ、心配事があった

☑︎親からコントロールされて本当はやりたくないことをやらされた

☑︎過剰な期待、強いプレッシャーを親からかけられる

☑︎条件つきの愛情しか与えてもらえなかった

☑︎親が近くにいるとリラックスできず緊張

☑︎矛盾すること、意味が曖昧なルールを押し付けられる

☑︎家族間に温かさや愛情がほとんどないと感じていた

☑︎本当の自分でいるより親を喜ばせたいと思っていた

☑︎親が情緒不安定、心が健康でない

☑︎子供を罵る、ばかにする、辱めるような発言をする


何個当てはまりましたか?

毒親チェックリスト(成長期〜思春期、学生編)

☑︎服装や髪形などファッションに親が干渉、口出しする

☑︎考え、発言が親の思い通りになるように指示ばかりする

☑︎○○ちゃんとは遊ぶな、仲良くするなと言うなど交友関係に干渉し子供に友達を選ばせない

☑︎進路、学校の選択に親が介入

☑︎恋愛関係に親が介入、口出し

☑︎携帯電話や日記を見るなどプライバシーを侵害

☑︎自分への批判に過敏

☑︎親の言うことをきかないと縁を切るなどと脅される

☑︎バカなどと罵る

☑︎外見を醜いなどと罵る

☑︎親が身体的、性的に虐待したり他の人が子供にそうしていることを知っても無視、あるいは助けようとしない

☑︎子供のすべてを支配

☑︎世の中のことを自分の価値観ですべて善か悪かで決めつける

☑︎親が完璧主義、ストイック

☑︎いつでも自分が正しいと主張、他人からの意見、誤りを認めない

☑︎子供や周囲を傷つけたり辛い思いをさせているのに無頓着

☑︎スケージュル、規則、清潔さなどに対し異常にうるさい

☑︎子供が独立した個人であろうとすることを許さない

 

さて、何個当てはまるものがありましたか?


「母がしんどい」の著者、田房永子さんが

著書の中で

・専門家の講演会

・親の悩みを持つ人の勉強会

・箱庭療法

ヒプノセラピー

で、

「同じ悩みを持つ人が集まる場に行って

人の話を聞いたり自分の話をしたりしたのが

けっこう効いたと思う」

書かれていました。

ヒプノセラピーでお手伝いさせて頂きます。

読んで頂きありがとうございます。