ブリの照り焼き、もやしナムル、豚汁
photo:01


唐揚げ、さつまいもフライ、切干し大根、卵スープ
photo:02


マカロニグラタン、オムレツ、さつまいもポタージュ
photo:03


きのこご飯、カレイの煮付け、ほうれん草炒め
photo:04


きのこご飯(前日の残り)、ステーキ、にんじんグラッセ、ほうれん草のおひたし
photo:05


具なしちらし寿司、鶏肉ポン酢炒め、かぼちゃの煮物
photo:06


撃沈メニューもけっこうあります(。-_-。)

息子くん便秘気味なのもあってさつまいもメニューも試行錯誤、それでもでが悪いときはゴハンもひと口ふた口くらいしか食べられないし(;_;)
あったかくなって水分いっぱいとるようになったら少しはよくなるかなぁ?
きのうは息子くんとのんびりデート❤︎

ボーネルンドでは紐通しに夢中。
photo:01


これなら作ってあげようかなぁなんて考えながら眺めてたけど、早々にプラレールに移動。。。
photo:02


まぁ男のこだもん、そうよね笑

息子くんお昼寝中にお買い物も少しだけ。
タルティーヌエショコラで好みのアウターが破格の割引きだったから思わず♡
photo:03


これフードのファーも中のライナーも全部取り外ずせるのー。
ただサイズが全然なくて2サイズUPだから来年着れるかはたまた再来年になるか笑
買ったこと、忘れないようにしなきゃ(・・;)

わたしはお粉がもうなくなりそうだったから買いたし♪
photo:04


ずっとリピしてるデコルテのピンクのお粉です。

イヤイヤ期前のほんと穏やかな時期だから、お出かけがかつてないくらい楽。
ママ抱っこ疲れちゃったからベビーカー乗ってーで『はいっ』って乗ってくれるし(;_;)
ただやはり意思はしっかりあるから、意にそわないことには『ちがーう』ってゆわれるけど、『ちがわないちがわない』ってゆえば笑ってくれるレベル笑


実は昨年末にわたしがちょっと病気しちゃって、それからは息子くん寝てる間に全ての家事を~のはりきりをやめて、洗濯物たたむのも、ご飯作るのも息子くんの横で、休めるときはゆっくり休むとゆうスタンツに変えました。
そうしたら息子くんもよくお手伝いしてくれるようになって(;_;)
たたんだ洗濯物、ちゃんと自分のタンスにしまってくれます♡
これもまたイヤイヤ期前だからだと思うけど笑

もちろん抱っこできるときはいっぱいしてあげるけど、“こうしなきゃ“ばっかりはやめて、できないときはなんでできないかをゆっくりお話ししながらゆったり子育てしていこうと思います♪
親子丼、マカロニサラダ
photo:01


炊き込みご飯、天ぷら(カレイ、舞茸、さつまいも)、ほうれん草の胡麻和え
photo:02


ハンバーグカレー、さつまいもサラダ
photo:03


最近はほとんど大人と同じメニュー☻
お魚は好きで煮魚、焼き魚なんでもオッケーだけど、お肉は調理工夫しないとなかなか食べない(;_;)
でも焼肉屋さん大好きだから、お肉キライなわけじゃないんだけどね(´・_・`)

まぁ好き嫌いは多少あってしょうがないと思いつつ、なるべくバランスよく食べれるようなゴハンを心がけてるけど、そもそも量をあんまり食べないから、これが難しい~(。-_-。)

おまけ
トーマスに鳥さん(シール)乗せてあげてた♡
photo:04


レゴの消防車にトミカ乗せてハイパーレスキューごっこ。
photo:05


遊びもだんだん高度になってきてまたおもしろい❤︎