森山幹事長は、政治生命をかけて
消費税減税をやらないそうです。
僕は何度か書いてるように失われた30年を作ったのは
消費税のせいだと思っている。
消費税がなければ
日本経済も世界と同じように発展した。
消費税減税の議論が出てくると必ず財源の話になる。
下がった分の税収をどうするのか。
日本経済より税収が大事という財務省的な考えだ。
この発想からいつまで経っても抜け出せない。
4年連続で税収が最高益を更新してるのは
増税したからか?
そんな当たり前のことも彼らは聞く耳を持たない。
このままいくと自民は選挙で負けるけど
それでも消費減税はやらないでしょうね。
僕は、毎年10万円を一律給付するでもいいと思っている。
一時的なバラマキは批判されるけどそうではなく
毎年やるものと決めてしまう。
ベーシックインカム的なことだ。
なんで10万円かというと
100万円に対する消費税という意味だ。
年間100万で生活している人は
消費税が全額返ってくることになる。
夫婦で子供2人なら40万円になる。
ちなみに、消費税の税収は年間24兆円くらいなので
その半分を返金することになる。
消費税を5%にするのと同じことだが
低所得者に還元できる意味が大きい。
そして、それはマイナンバーカードの
期限付きマイナポイントを使うことで
貯蓄ではなく消費にお金が回るようにする。
マイナンバーカードを持ってない人は
どうするんだ?とかバカなこと言うヤツが必ずいるが
10万欲しいならマイナカードを持てばいいだけの話だ。
あと、マイナンバーカードは条件を満たせば
外国籍の人も持てるが
給付対象からは除外してよいだろう。
それが簡単に出来るのもマイナカードの利点だ。