大阪・関西万博が開幕した13日に
れいわ新選組共同代表が
「万博いらないデモ」を会場の夢洲で行った。

「万博やめて福祉に回せ」なんて言ってるけど
万博やめたって、収益は悪化するだけ。
福祉に回るお金は減るだろう。

毎日、数万人が来場するイベントを
中止にするわけがなく
そんなことは解っててやってる。
ただの活動家のパフォーマンスでしかないのだけど
それを喜ぶ連中が居るからね。

日本経済の足を必死に引っ張ってる
バカとしか言いようがない。

 

れいわ新選組がどれだけ良い事を言っても

全く支持出来ないのは

こんなバカが代表を務めているからだ。


オリンピックの時も大騒ぎして
無観客開催みたいな結果になった。

こういう連中は、「開催費用を別のことに使え」

…みたいなことを言うのだけど
経済を回すことの意味が全く理解出来ないのだ。

福祉は大事なことだけど、それで経済は成長しない。


万博は経済効果でいうと2.9兆円が既に算出されてるが
それも建設の段階で半分達成している。

大阪府が発表しているGDPを見ても
2年連続のプラス成長となっており
イベントとしてはもう成功なのだ。

運営費の赤字を回避するラインは1800万人らしいが
震災でも起きて開催が中止にならない限り

それも達成できそうな気がする。

あとは万博後のIR事業まで含めて
全て流れで計画されている。