最近、新卒の給与が上がる一方で
氷河期世代は報われないみたいなニュースをよく目にする。

僕は、正に就職氷河期世代で

就職活動は大変だったし
パワハラとか深夜残業とかも当たり前に
受けてきた世代だ。

でも、今の新卒が羨ましいかと言われれば
そんなこともなくて
むしろ、大変だよなぁ…としか思えない。


10年後くらいには、AIによって
世の中の仕事はガラリと変わっているだろう。

AIで出来ることはAIがやることになり

自動化出来る仕事は機械がやると思う。

クリエイティブな仕事が出来る人は
問題ないけど、そんな人はほんの一握り。

そうなると、今普通にある仕事は無くなり

人対人の仕事しか残らないのかも
…と思う。

介護とか、医療関係、法律関係、教育関係…。

僕のようなITエンジニアは、残る職業と言われているけど
AIがプログラムコードは書いて
テストもAIがやるようになる。
そうなると、今ほどの人数は要らなくなる。


そんな何をしたらいいのか分からない時代を生きてくって

不安じゃない?

むしろ、氷河期世代で良かったのかも…(^^)。