ファミマとローソンのかなり店舗で
雑誌の取り扱いを終了することは書いたが
残るセブンイレブンはどうするのか…。
セブン広報によると
「コンビニ店舗で出版物を取り扱う意義は大きいと考えている」
とのことで、しばらくは続けそうな気はする。
地域によってはコンビニは偏るかもしれないが
都内とかだと大手3社はたいていどこにでもある。
そうなった時に、雑誌の扱いの「ある」「なし」で
どのくらいの客の流れが変わるのだろうか…。
雑誌が売れなくなったといっても
買う層は一定数必ずいる。
「今日は〇曜日だから」「〇〇の発売日だから」
という理由でセブンに行くという流れがどれくらいあるのか
そして、それに伴う売り上げの変化も
とても興味深い。
雑誌継続を選んだセブンの逆張りは成功するのか。