世の中ではすっかり電子決済が浸透して
僕自身も現金を持たずに出掛けることも
珍しい事ではない。
ちょっと近所をウロウロするくらいなら
わざわざ財布は持って行かない。
なのでコンビニとかスーパーとかは
スマホ決済で済ませてしまうのだが
会計を急ぐ必要のない店等では
出来るだけ現金で払うようにしている。
…というのは、スマホ決済にしても
クレジット決済にしても
手数料は取られるから
店側からすると現金の方が嬉しいだろう
…という僕なりの気遣いだ。
ところが、最近では
現金会計を受け付けない店も出てきて
僕の認識とのズレを感じている。
現金の方が良かったんじゃないの?
それとも電子決済のみにすれば
人件費が削れて助かるということ?
良かれと思ったことも
時代の変化によって解らなくなるね…。