コロナが明けて
富士山には国内外の人が押し寄せ
大渋滞状態となっており
結果、たくさんの問題が出ている。
サンダル等の軽装登山によるケガや体調不良。
ゴミ等のマナー違反。
…にも関わらず
結局何も対策が出来ていない現実。
とりあえず、まずすることは入山料の徴収だろう。
現在は「保全協力金」という名称で
任意でひとり千円とされている。
世界遺産にも関わらず
海外と比べても千円なんて安すぎるし
しかも任意なので
富士山をナメてるヤツほど払っていない。
反対派の意見として
「登山者の減少につながる」なんて声もあるが
既に登山者が来過ぎている状況がわかっているのだろうか?
ディズニーランドだって
客が多すぎるから値段を上げるのだ。
入山料をガッツリ取るだけで
安易な気持ちで登山するヤツが
減らせると思う。
まずは3千円くらいからでいいんじゃない?
ちなみに、僕の母は僕がお腹にいる状態で登頂した。
下山後に妊娠していることが分かったのだ。
そしてその30年後、僕はその時の母と同じ年齢で登頂した。
つまり僕は2度登ったことになる(^^)。