元農林水産副大臣の礒崎陽輔氏が
9月3日のツイッターで
「ちむどんどん」に苦言を呈した。
「脚本の論理性の問題はもとよりですが、
今週も妹の恋人を『お古』と呼んだり、
病院の見舞客が数珠を持参するなど
NHKの朝ドラとしては
許容をの限度を超えた表現がありました」
うーん…。
これについては僕は違うと思う。
「面白くない」とかは別にいいけど
表現方法にまで難癖付けられちゃうとねぇ…。
どんな表現でも不快と思う人はいる。
それを全て排除したらいいドラマなのか?
朝ドラだからと言って
登場人物が全て清廉潔白である必要はないし。
中学生日記みたいのが見たいワケではないよ。
世の中には何も考えないで行動する
しょうもないヤツだっているワケで
そういう人間を描いていくから
物語になるのだ。
面白くなるなら何も言わないけど
表現を規制することは
マイナスにしかならないよ。
元農水副大臣の肩書のヤツが
ツイートするレベルの話じゃない。