今年は後半の視聴率が
2部制になった89年以降で歴代ワースト
…とのことだった。

といっても37.3%なんだよね。
今の時代に37はスゴい数字だと思うけど。

ジャニーズやら坂道やらが
多いという声もあるけど
別に今年に限った話でもないしなぁ。

あと、じっくり歌を聞かせて欲しいなんて
意見も聞くけど
なんもしないで歌だけ流して
視聴率が上がるなんてそんな甘くもない。


僕はここ3年、大晦日は紅白を見てた。
ウッチャンが司会してたからなんだけど
去年、一昨年と比べて

やっぱり新鮮味がないなぁ…というのは思った。

ウッチャンの総合司会は3年目だし
櫻井翔は2年連続だし
(そもそも嵐でいえば9回目)
綾瀬はるかだって3回目だもんね。

出場した歌手にしても
去年はあいみょん、米津がいて
サザンがいて、北島三郎いて
…ってやっぱり目玉があったんだよ。

今年はそもそもヒット曲もないし
髭男、パプリカはあったけど
去年に比べるとインパクトに欠けてて
やっぱり小粒な感じはしてしまう。

でもさぁ、こういう年だってあるでしょ。

結局、何やっても文句言うヤツはいる。
テレビ離れが進んでる令和の時代に
37%取れてるのを叩くのもなぁ…。


で、来年なんだけど
ウッチャンは3年やったので
これで一旦の区切りになるだろう。
目玉は、嵐の活動休止ラストの日
…というところかな。

数字も今年よりはいいと思うよ。