自分の評価と世間の評価に
温度差を感じることがある。


麒麟の川島明もその一人で
彼はもっともっと評価されていい芸人だ。

世間は、どうも彼の能力の高さを
解っているように思えないのだ。
麒麟の低音ボイスの人くらいにしか
認識されていないのではないかな?

それはキャラの弱さもある。
見た目のインパクトもないし
毒舌を言うタイプでもない。
人を押しのけて前に出るタイプでもない。

しかし、IPPONグランプリや、インスタで見せる
飛び抜けたセンスの良さはもちろん、

一度ボールを渡せば
ドリブルからシュートまで
持ち込むチカラを持ち合わせていながら
回りへのフォローもしっかり出来る。
そんなユーティリティプレーヤーなのだ。

彼が番組にいるだけで安心だし、
何かあっても確実に上手く処理してくれる
瞬発力と信頼感がある。
それでいて不快感は一切与えない。


先日の佐久間宣行のオールナイトで
加地倫三が「川島がバレた」と言ってたが
僕は、まだまだ足りないと感じてる。

名バイプレーヤーとして
便利使いされてるだけでは勿体ない。
メインでしっかり出来る人材だ。



正直、「なつぞら」とか出てる場合ではないよ
…って思うけど
これで知名度が上がって仕事の幅が
広がるのならそれもありか…。

ちなみに川島の役は、大塚康生さんがモデル。
高畑、宮崎らと「コナン」や「ルパン」を制作する
名アニメーター。
とてもいい役だ。