富山県高岡市にやって来ました。

高岡と言えば藤子不二雄でしょう。
高岡は、藤子AF両先生が小学生の時に出会い
20歳までを過ごした街。

昨年、富山県高岡市美術館内には
藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
という美術館が出来ました。
{1AB63E3E-EC91-421D-8C96-879F91DE261F}

川崎の藤子ミュージアムの分店な感じです。
もっと高岡オリジナルの展示があっても
よいかと思いますね。



そして高岡は、藤子A先生の「まんが道」にも
たくさん登場します。

{C9DDC415-A91F-44B1-A21E-0F388223C91E}
{FC0AC301-6B5E-4EC7-B935-1AF55FD1672E}

射水神社。


{53A613E8-7EDC-44A5-BD4B-E019CB901446}

{490D525E-B596-465E-8A10-F45B94AB8C61}

{8BCD96FB-873E-4D30-9665-1A9728DD70C8}

大仏と文苑堂書店。
文苑堂には両先生のサインがあります。
{84161C14-8C3F-4BA6-923C-A0EE44D0041F}


そんなワケで、高岡は藤子不二雄の
ルーツを巡る旅でした。