最近、テレビが詰まらない
なんて声をよく聞くけど
面白い番組だってちゃんとある。
ここ1年で始まった中で
僕がお気に入りの番組を紹介したい。
「さまぁ~ずの神ギ問」
昨年10月からスタートした番組。
視聴者から送られた疑問を調べるかどうかは
さまぁ~ずとゲストが決めるという番組。
ネット時代に、ネットでもわからないことを
地道に調査してくれて
意外な答えも知ることが出来る。
そういう意味では
「トリビアの泉」の発展系とも言える。
まだ深夜番組だが、スペシャルでは
ゴールデンでも放送しており
近いウチにゴールデンのレギュラーになりそう。
「あいつ今何してる?」
こちらも昨年10月より深夜でスタートしたのだが
今年4月からは水曜19時に昇進した。
ゲストの学生時代の同級生が
今、何をしているのかを調査する番組。
ゲストは20人くらい候補を上げるが
誰が出てくるのかは解らない。
当時のままに大人になってる人もいれば
意外な転身をしてる人もいる。
更に、当時お互いが思ってたことが
数十年ぶりに分かったりする。
ふと自分も、あいつ何してるのかなぁ
…なんて思ってしまう。
とてもいい番組だ。
ただ、ゲストは40代以上でお願いしたい。
若すぎると面白くない。
「橋下×羽鳥の番組」
政界を引退した橋下徹が8年ぶりに
テレビ界に復帰ということで
羽鳥慎一と共に今年4月よりスタートした。
橋下の魅力は、ディベートの圧倒的な強さで
そんな彼の能力が発揮出来る
討論番組である。
ただ、やり合う相手が
小島慶子、森永卓郎、田嶋陽子、尾木直樹…など
ちょっと弱すぎて物足りない。
特に田嶋陽子は、理論破綻してる上に
すぐ感情的になるので見ていてイライラする。
誰か居ないものかなぁ。
なんて声をよく聞くけど
面白い番組だってちゃんとある。
ここ1年で始まった中で
僕がお気に入りの番組を紹介したい。
「さまぁ~ずの神ギ問」
昨年10月からスタートした番組。
視聴者から送られた疑問を調べるかどうかは
さまぁ~ずとゲストが決めるという番組。
ネット時代に、ネットでもわからないことを
地道に調査してくれて
意外な答えも知ることが出来る。
そういう意味では
「トリビアの泉」の発展系とも言える。
まだ深夜番組だが、スペシャルでは
ゴールデンでも放送しており
近いウチにゴールデンのレギュラーになりそう。
「あいつ今何してる?」
こちらも昨年10月より深夜でスタートしたのだが
今年4月からは水曜19時に昇進した。
ゲストの学生時代の同級生が
今、何をしているのかを調査する番組。
ゲストは20人くらい候補を上げるが
誰が出てくるのかは解らない。
当時のままに大人になってる人もいれば
意外な転身をしてる人もいる。
更に、当時お互いが思ってたことが
数十年ぶりに分かったりする。
ふと自分も、あいつ何してるのかなぁ
…なんて思ってしまう。
とてもいい番組だ。
ただ、ゲストは40代以上でお願いしたい。
若すぎると面白くない。
「橋下×羽鳥の番組」
政界を引退した橋下徹が8年ぶりに
テレビ界に復帰ということで
羽鳥慎一と共に今年4月よりスタートした。
橋下の魅力は、ディベートの圧倒的な強さで
そんな彼の能力が発揮出来る
討論番組である。
ただ、やり合う相手が
小島慶子、森永卓郎、田嶋陽子、尾木直樹…など
ちょっと弱すぎて物足りない。
特に田嶋陽子は、理論破綻してる上に
すぐ感情的になるので見ていてイライラする。
誰か居ないものかなぁ。