僕は、三谷幸喜ファン歴23年になるのだけど
三谷作品は、どうもここのところパッとしてない。
振り返ってみれば
2003年の『オケピ!』の再演、
2004年の大河『新選組』あたりがピークで、
徐々に下降線って感じ。
歌舞伎や文楽に手を出したり
香取慎吾、江口洋介、竹内結子などに
初舞台を踏ませたり
海外作品を演出したり
WOWOWのワンカットドラマやったりと
話題性はあるものの、どれも作品としては中途半端。
作品の内容よりも話題性ばかりが評価の対象になっている。
今回の新作舞台『酒と涙とジキルとハイド』は
久しぶりの純粋なコメディということで期待したが
全盛期の三谷コメディを知る者としては
かなりガッカリな内容だった。
2001年のコメディの最高傑作
『バッド・ニュース☆グッド・タイミング』には
もう遠く及ばない。
正直、もうコメディを書くのが
辛い年齢なのかもしれない。
でも、笑いがなかったら
三谷幸喜にはなんの価値もない。
三谷は、物語を作る能力というより
物語に上手く笑いを取り込むのが上手いタイプで
あると思うし
まして、演出家としての才能は
それほどないと僕は思っている。
作品の本数を絞って
作りこんだコメディを作って欲しいなぁ。
子供も生まれるんだし
まだ老け込んでる場合じゃないよ。
三谷作品は、どうもここのところパッとしてない。
振り返ってみれば
2003年の『オケピ!』の再演、
2004年の大河『新選組』あたりがピークで、
徐々に下降線って感じ。
歌舞伎や文楽に手を出したり
香取慎吾、江口洋介、竹内結子などに
初舞台を踏ませたり
海外作品を演出したり
WOWOWのワンカットドラマやったりと
話題性はあるものの、どれも作品としては中途半端。
作品の内容よりも話題性ばかりが評価の対象になっている。
今回の新作舞台『酒と涙とジキルとハイド』は
久しぶりの純粋なコメディということで期待したが
全盛期の三谷コメディを知る者としては
かなりガッカリな内容だった。
2001年のコメディの最高傑作
『バッド・ニュース☆グッド・タイミング』には
もう遠く及ばない。
正直、もうコメディを書くのが
辛い年齢なのかもしれない。
でも、笑いがなかったら
三谷幸喜にはなんの価値もない。
三谷は、物語を作る能力というより
物語に上手く笑いを取り込むのが上手いタイプで
あると思うし
まして、演出家としての才能は
それほどないと僕は思っている。
作品の本数を絞って
作りこんだコメディを作って欲しいなぁ。
子供も生まれるんだし
まだ老け込んでる場合じゃないよ。