任天堂の岩田聡社長は1月30日、
経営方針説明会で、
年内にスマートフォン/タブレット向けの
アプリサービスを提供する計画を明らかにした。

具体的に何かは明らかになっていないが
あくまで3DSとWiiUが主力であることに変わりなく
スマホアプリで、ミニゲームや、動画、商品紹介をやったところで
大きく何かが変わるとも思えない。

岩田社長はまだやるべきことはあると言ってたが
こういうことをして欲しいワケじやないんだよなぁ。

かといって、マリオやゼルダをスマホで展開するのは
長期的に考えれば利益を損なうことも
任天堂は解っている。
結果、何がしたいのかよくわからない感じ…。
市場も冷ややかだった。

とりあえずスマホもやっとこ…ってところか。





Wii Uのバーチャルコンソールに
ニンテンドーDS用タイトルが加わるというのも
意味が解らない。
Wii UでDSのゲームやりたいかな?
むしろ3DSで、スーファミやロクヨンのゲームが
遊びたいんだけど…。


まだまだ迷走はつづく…。