SCEはプレイステーション3の後継機
プレイステーション4を年内に発売することを発表した。
SCEは何を焦ってるんだ?
現行機のPS3は2006年11月11日に発売。
発売当初は高価だったこともあり
スタートダッシュは厳しいものではあったが
現在では国内で900万台、
世界では7700万台を販売している。
PS3発売当時、社長の久夛良木氏は
「10年先まで見据えている」等の発言をしていた。
僕もそれくらいのスペックはあると思ったし
実際に6年が過ぎた今も
PS3に全く時代遅れ感は感じていない。
むしろ、これからの成熟期こそが
PS3の黄金時代になると思っていた。
そう考えるとゲーム機ってなんだろうと思う。
ゲーム機のスペックを限界まで使い尽くし
ユーザーがもっと新しい刺激を望んだ結果として
新ハードが誕生するべきなのに、
会社の業績の都合にゲーム機が使われている感がある。
(ブルーレイを普及させたいとかね)
だからユーザーが付いてこれないのだ。
考えてみるとPS2からPS3の時もそうだった。
PS3が発売しているのにも関わらず
PS2のソフトの方が多く発売され
売れるのもPS2という珍現象。
これこそまさにユーザーの意見が無視された結果だった。
確かに、過去のゲーム機の歴史を紐解けば
6~7年でゲーム機は入れ替わってはいる。
ファミコンからスーパーファミコンは7年。
スーパーファミコンからロクヨンは6年。
PlayStationからPlayStation2は6年。
PlayStation2からPlayStation3は6年。
だからと言って
必ずそうしなければならないという理由はない。
PS4はまだまだ早いよ。
プレイステーション4を年内に発売することを発表した。
SCEは何を焦ってるんだ?
現行機のPS3は2006年11月11日に発売。
発売当初は高価だったこともあり
スタートダッシュは厳しいものではあったが
現在では国内で900万台、
世界では7700万台を販売している。
PS3発売当時、社長の久夛良木氏は
「10年先まで見据えている」等の発言をしていた。
僕もそれくらいのスペックはあると思ったし
実際に6年が過ぎた今も
PS3に全く時代遅れ感は感じていない。
むしろ、これからの成熟期こそが
PS3の黄金時代になると思っていた。
そう考えるとゲーム機ってなんだろうと思う。
ゲーム機のスペックを限界まで使い尽くし
ユーザーがもっと新しい刺激を望んだ結果として
新ハードが誕生するべきなのに、
会社の業績の都合にゲーム機が使われている感がある。
(ブルーレイを普及させたいとかね)
だからユーザーが付いてこれないのだ。
考えてみるとPS2からPS3の時もそうだった。
PS3が発売しているのにも関わらず
PS2のソフトの方が多く発売され
売れるのもPS2という珍現象。
これこそまさにユーザーの意見が無視された結果だった。
確かに、過去のゲーム機の歴史を紐解けば
6~7年でゲーム機は入れ替わってはいる。
ファミコンからスーパーファミコンは7年。
スーパーファミコンからロクヨンは6年。
PlayStationからPlayStation2は6年。
PlayStation2からPlayStation3は6年。
だからと言って
必ずそうしなければならないという理由はない。
PS4はまだまだ早いよ。