ドラマ『ゴーイング マイ ホーム』の最終回は
6・0%だった。
映画監督の是枝裕和の初連ドラ。
山口智子の16年ぶりの連ドラ出演。
…などなど話題を集めた作品だったが
数字として結果は出せなかった。
でも、数字だけが全てではない。
世界は、目に見えるものだけで出来てるんじゃないのだ。
いい作品を作れば
伝わる人にはしっかり伝わるし
心にも残っていく。
テレビ的には『家政婦のミタ』みたいに
心に残らなくても数字が高い方がいいんだろうけど
それだけじゃテレビという文化は衰退してしまう。
このドラマ、ドラマ史に残る傑作だと思う。
少なくとも僕は大好きなドラマだった。
映像も音楽も良かったし、キャストも良かった。
ストーリーも良かったし、終わり方も良かった。
全てにおいて何も不満がない。
でも、何が良かったのかと聞かれると
うまく説明出来ない。
子供にフグの白子の美味さを説明出来ない感じ。
これに懲りずに、是枝監督にはまたドラマ作って欲しいなぁ。




6・0%だった。
映画監督の是枝裕和の初連ドラ。
山口智子の16年ぶりの連ドラ出演。
…などなど話題を集めた作品だったが
数字として結果は出せなかった。
でも、数字だけが全てではない。
世界は、目に見えるものだけで出来てるんじゃないのだ。
いい作品を作れば
伝わる人にはしっかり伝わるし
心にも残っていく。
テレビ的には『家政婦のミタ』みたいに
心に残らなくても数字が高い方がいいんだろうけど
それだけじゃテレビという文化は衰退してしまう。
このドラマ、ドラマ史に残る傑作だと思う。
少なくとも僕は大好きなドラマだった。
映像も音楽も良かったし、キャストも良かった。
ストーリーも良かったし、終わり方も良かった。
全てにおいて何も不満がない。
でも、何が良かったのかと聞かれると
うまく説明出来ない。
子供にフグの白子の美味さを説明出来ない感じ。
これに懲りずに、是枝監督にはまたドラマ作って欲しいなぁ。