今回もかなりマニアックな話です。

藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aが
足塚不二雄名義で1953年に発表した
「UTOPIA 最後の世界大戦」が
復刻版として発売された。
8月9日の日記でも紹介したが
僕の持ってるFFランド版の「UTOPIA」は
最後のコマがカットされているのだ。
これは、詳しい経緯については解らないが
最後のコマは他作者によって書かれたものだかららしい。
それが誰なのか解らないが
今回発売した復刻版では
そのコマも当時のまま掲載されている。

では、そもそも藤子氏達が描いた
本当の最後のコマはどんなラストだったのだろう。
ラストの一番大事なコマを
それを本人達に断りもなく
出版社判断で差し替えるなんて
それなりの理由はあると思うのだが…。
おまけに、今回初めて確認したが
描き代えられた他作者のラストは
全然オシャレじゃない。
なんじゃこりゃ?と思った。
未来世界の、しかもどこの国かも解らない場所が舞台なのに
「銀座」とか出されても世界観ぶち壊しだし…。
で、藤子A氏の『まんが道』にも
「UTOPIA」については当然描かれているのだが
『まんが道』版のラストは
丸々1ページに2コマに分けて
宇宙を描いており
これはこれでちょっと違う。
たぶん、本人も忘れてて
おぼろげな記憶で描いたのだろう。
ただ、この内容だったとしたら
わざわざ別のラストにする意味もないし
謎は深まるばかりである。
藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aが
足塚不二雄名義で1953年に発表した
「UTOPIA 最後の世界大戦」が
復刻版として発売された。
8月9日の日記でも紹介したが
僕の持ってるFFランド版の「UTOPIA」は
最後のコマがカットされているのだ。

これは、詳しい経緯については解らないが
最後のコマは他作者によって書かれたものだかららしい。
それが誰なのか解らないが
今回発売した復刻版では
そのコマも当時のまま掲載されている。

では、そもそも藤子氏達が描いた
本当の最後のコマはどんなラストだったのだろう。
ラストの一番大事なコマを
それを本人達に断りもなく
出版社判断で差し替えるなんて
それなりの理由はあると思うのだが…。
おまけに、今回初めて確認したが
描き代えられた他作者のラストは
全然オシャレじゃない。
なんじゃこりゃ?と思った。
未来世界の、しかもどこの国かも解らない場所が舞台なのに
「銀座」とか出されても世界観ぶち壊しだし…。
で、藤子A氏の『まんが道』にも
「UTOPIA」については当然描かれているのだが
『まんが道』版のラストは
丸々1ページに2コマに分けて
宇宙を描いており
これはこれでちょっと違う。

たぶん、本人も忘れてて
おぼろげな記憶で描いたのだろう。
ただ、この内容だったとしたら
わざわざ別のラストにする意味もないし
謎は深まるばかりである。