NPO法人宮崎県サーフィン連盟、

 

サーフカルチャー宮崎より

 

お知らせがございます。

 

以下

 

ビジターサーファーの皆さんへ その2

日頃から当連盟の活動にご理解とご協力をいただき

ありがとうございます。
また、4月5日に発出した、

新型コロナウィルス感染拡大防止に係る

お願いへのご理解、ご協力についても、県内各連盟、

サーフカルチャー宮崎等サーフコミュニティを代表して

感謝申し上げます。

...

 現在、宮崎では、感染者数が17名となり、

2週間足らずで2倍以上に転じたところであり、

今後も余談を許さない状況となっています。
 また、各自治体でも、政府の緊急事態宣言を受け、

これまで以上に感染拡大防止対策を様々な方法で、

必死に行っている状況です。


 しかしながら、海での状況は、依然として、

県外サーファーが多く、県外車、レンタカーナンバーを見た住民からは、

不安の声を聞く状態となっています。


 当連盟といたしましては、再度、県内各市連盟、

サーフカルチャー宮崎等サーフコミュニティと協議した結果、

以下のことをお伝えすることになりましたので、

引き続き、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。


 感染が落ち着き、また、楽しくサーフィンができるようになりましたら、

心から来宮をお待ちしていますので、それまで、ご自身、

ご家族など大事な方々に対し、ご自愛いただきますようお願い申し上げます。

 

 新型コロナウィルス感染の終息を願って。

 

1 原則、国の緊急事態宣言期限である5月6日までは、

県外サーファーのサーフィンを目的とした来県は控えてください。


2 県内においても、各自治体HPや各エリアのサーフィン連盟

SNSメッセージ等をご確認いただき、最大限感染拡大防止に努めてください。

(例:日南市~市内外の不要不急の移動を制限)


3 県内の波情報等についても、5月6日までは

サーフィン自粛を煽るような情報発信は、できる限り控えてください。


4 5月6日以降についは、再度、県内各連盟、

サーフカルチャー宮崎等サーフコミュ ニティと協議の上、

県内状況等メッセージを発出しますので、しばらくお待ちください。

 

令和2年4月17日
宮崎県サーフィン連盟 理事長 兼

NSA宮崎支部  支部長  中村 義浩
宮崎市サーフィン連盟 理事長  森園 茂生
延岡市サーフィン連盟 理事長  遠田 真央
日向市サーフィン連盟 理事長  甲斐 俊作
高鍋サーフィンクラブ 会 長  東川 泰明
日南市サーフィン連盟 理事長  川畑 龍一
串間市サーフィン連盟 理事長  水元 公志

 

 

以上です。

早く終息して自粛されていた皆さんが、笑顔で

サーフィン出来ます日を心からお待ちしております。

 

 

又、エリア別ポイントの詳細は、各連盟のHPをご覧ください。

 

宮崎県サーフィン連盟

https://ja-jp.facebook.com/miyazakisa.info

 

日向市サーフィン連盟

https://ja-jp.facebook.com/MiyzakiNorthArea.Surfing.Associatio.2710/

 

日南市サーフィン連盟

https://ja-jp.facebook.com/nichinan.nsr

 

串間市サーフィン連盟

https://ja-jp.facebook.com/kushimasurf/