先日出張で中国に行って来ました中国



目的はブルードットブルードットサーフボードモールドサーフボード


中国で作ることになったので、そのミーティングと工場視察、


サンプルボードのテストを行って来ましたキラキラ



中国中国への道のり、往路は・・・宮崎バス福岡飛行機香港車バス車中国フラッグ


復路は・・・中国船香港飛行機福岡飛行機宮崎フラッグでしたあせる





右上矢印福岡から香港まで約4時間のフライト飛行機




右上矢印雲の上のサンセットタイム~凄くきれいです夕日




右上矢印あっと言う間に香港到着ビックリマーク




右上矢印空港大きくて綺麗でしたキラキラ






右上矢印
バスとタクシーと現地の会社の車の送迎で 、無事中国に

 到着しましたニコニコ




 中国入りクラッカー

 思っていたより大都会ビル





右上矢印次の日さっそく工場に出発車




上下矢印びっくりするくらい叫びでっかい工場でした目



上下矢印サーフボードの原型(フォーム)がたくさんあります目






右上矢印今や世界的に人気のSUPビックリマーク




右上矢印コンピューターマシンシェイプキラキラ



右上矢印ブラシ塗装のマスキング作業




右上矢印ラミネート




右上矢印最後の磨き仕上げの、バフがけキラキラ




右上矢印ブラシ塗装



注意正直中国製と言ったら、粗悪で良くないと言ったイメージがあったのですが、


 こちらの工場の従業員皆さんは、まじめで丁寧ラブラブ


 製造技術もハイレベルアップ


 ちょっと安心しましたあせる




右上矢印それでも良い商品を追求するためには、しっかりした監修が必要ですビックリマーク



右下矢印更に安心したのが、こちらの工場には日本人スタッフが常駐しており、


 品質管理を徹底しているのですグッド!



右下矢印こちらの工場長、知る人ぞ知る

 元プロサーファーで、ベテランシェイパーの…


須藤幸浩さんだったのですビックリマーク





須藤さんはEPS素材のサーフボードの先駆者でもあり、


シェイプ師匠にビルバン・フィールド(ハワイ)元で培った技術は


本物で、今ではワールドクラスのシェイパーに上り詰めているのですアップ






たくさんお話を伺ったのですが、


サーフボード造りの理論とこだわりは半端無かったです叫び



人と同じ物は作りたくないと言うことがポリシーで、日夜研究を重ね


今回採用したのがヘンプクロス(麻のクロス)なのですキラキラ



右上矢印上の写真のヘンプを使った、ショートボード・PUウレタンボードは


 すでに人気殺到で、各国からオーダー注文が来ていましたクラッカー


VOLCOMボルコムライダーのギヤビン・ベッシャンのボードもありましたビックリマーク


右下矢印



右下矢印今回世界初となるヘンプクロスによるEPSサーフボード



 ブルードットブルードットサーフボードが展開しますクラッカー








ヘンプクロスの1番の特徴は、有害物質では無くエコであるという事クローバー


強度があり、凄く軽いという事ですアップ



ベル第一弾・中国ブログは一旦ここまで、次回は本場中華料理、海、


 モールドボードの製造工程をお知らせしますチョキ


 謝謝ニコニコパー



宮崎でのレンタルサーフボードは
ナギサストアへ!
http://www.nagisastore.com