あなたもスタンプをGETしよう



皆様こんばんは!

今日は

左利きの日


はい❗️私、左利きでございます❗️

あなたや、あなたのご家族はどうですか?



という事で

左利きの日に因んで


 TODAY'S
 
左利きは早死にする


という都市伝説について

お話ししましょう!



何故左利きが早死にすると言われるのか


それは、日々のストレスが多いからだそうです。

日々のストレスとは何か


その理由の一つに

左利きの人は

右利き用の世界で生きているから

というものがあります。



想像してみてください。


自動販売機

左手でお金を入れるには

手を右上に上げ手首を捻らせなければ

入れられません。えーん


改札口も同じです。えー


ドアノブだってそう照れ


ドアノブの隣の電気のスイッチだって。


そして


ハサミ✂️


左利き用があるとはいえ

ほとんどは右利き用です。


左利きだと切っている所も見えにくい上

本当に切れにくい💦


カッターもです。



そんなこんなで苦労が日常にあるので

ストレスが多いのです。






しかし、一方では


左利きは天才


などという嬉しい声もあります!



私は文字は右手で鉛筆を握り、書きますが

絵は左手で鉛筆を持って描きます。



書道は右

絵の具の筆は左


お箸は右🥢ですが

スプーンはフォークはどちらでも。


野球のバットは右

ボーリングは左


包丁は左



まあややこしやチーン


これは、子供のうちに右で教えられたられものは右

矯正されなかったものは左というわけです。





左利きには多くの苦労と

苦労の上つちかった器用さがあります。





あなたのお子さんはどうですか?


文字が左だと、書いたばかりの鉛筆の字を

手が擦ってしまいます。


スマホケース等もノートタイプだと

使いにくいものが多かったり。




もしもお子さんが左利きなら

是非少しだけ、その生きにくさを

改善してあげてください!


例えば、配膳の際にお茶碗を右手に置くとか?

自宅の靴箱の、お子さんの靴を左手に置くとか。



少しだけストレスを減らしてあげられて

少しだけ愛が伝わるかもしれません。