家を買う予定の友人と | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

引っ越しの慌ただしさでしばらく会えなてかった友人とランチしてきました。

友人もそろそろマンション購入を考えているようで「色々話を聞きたい」と言われ、私もマンション購入済みだった友人に色々話を聞いて教えてもらってとても助かったので、少しでも参考になればいいな~と思って向かいました。


家を買う、って一生にいちど(何回も買える人もいますけど)の大きなお買いもの。
慎重になるのも悩むのも当たり前です。
わが家なんて新築4件に中古9件も見てやっと決めましたからね~;


 
          私はお肉、友人はお魚ランチ♪ 美味しかったです。


ここから友人と私のQ&A

①なぜ今買おうかと思ったのか?(きっかけ)
・たまたま不動産広告をクリックしちゃって見学予約を入れたのが始まり(笑)

②新築と決めていたのか?
・最初は新築は無理だとあきらめつつMRを見に行ったら意外に買えそうな価格のところもあった(築浅中古とほぼ変わらなかった)。
・こだわってはいなかったけど新築を見てしまったら中古にそれほど魅力を感じなくなった(と言うより魅力ある中古物件がなかった)ので新築に絞った。

③頭金などお金はどうしたのか?
・うちは貯金もほぼなく、親からの援助もなく、でもフルローンもどうなのか?というところで担当の人からのアドバイスで少しだけ用意した。

④こだわった部分は?(譲れないところ、妥協したところ)
・まず夫婦ふたりの希望を書きだしてみた。
・そこから譲れないところ、妥協できるところ、絶対嫌なところ・・・と絞ってそれに合う物件を探した。

  【わが家の希望】
ダンナさま
・静かなところ
・駅からそう遠くないところ(徒歩10分以内)
・景観がいいところ
・日当たりがいいところ
・平置き駐車場
・5階以上

・駅から徒歩5分以内
・角部屋
・日当たりがいいところ
・平置き駐車場
・木目調バスルーム(買う前はこだわってました・笑)
・ディスポーザーつき
・和室あり(友人からのアドバイス)
・80㎡以上
・5階以上
・免震

その他細かいところはいろいろあったけど、大体こんな感じの希望でした。
で、現在の住まい
↓↓↓
【希望通りの点】
・静かなところ
・角部屋
・日当たり
・平置き駐車場
・5階以上
・80㎡以上
・和室あり(狭いけど)
・免震
・景観(夫婦的には満足)

【妥協したところ】
・駅から徒歩5分以内→徒歩10分以内
・木目調バスルーム→ふつーの白だった
・ディスポーザー →なかった

こうしてみるとほぼ希望通りの物件を手に入れることができたと言うことになるんですね・・・(今更気づく) ありがたいことです。
実際今の家、まだ1か月しか住んでいませんがトイレが狭い(ハンドソープ置き場がないwww)以外は満足しています。

⑤購入価格とローンについて
・年収の4倍以内の金額で35年、金利変動(現在0.7%以下)で組んだ。
・月々の支払いを10万以下にした。
・ボーナス払いも組み込んだ。

⑥最終的に決めた理由は?
・最初に見たときのインパクト。
・この家に住んでいる自分たちが想像できた(他のマンションではあまり想像できなかった)。
・すでに完成済みのマンションだったので立地や景観など実際の雰囲気がわかった(某中古を見た時にあまりの景観の悪さにびっくりした、それ以来完成済みじゃないと信用できなくなった)
・ゲストルームやらジムやら余計な設備がないのも良かった(特に我が家には必要がなかったし、管理費が高くなるので)。
・年内入居で住宅ローン減税3000万(来年2000万)適用だったから。
・担当者が信頼できる人だった(決してごり押しせず、いい加減なことも言わず、わからないところはきちんと調べて連絡もくれたし約束も守ってくれた)。

だいたいこんな感じのことを聞かれて答えました。


友人は小さい子供がいるので子供のいないわが家とは環境面(学校や病院が近くにあるとか)でも希望なんかは違っちゃいますし、ダンナさまの親から生前贈与として援助があるらしく、条件なんかもうちと全然違いますが「とても参考になった!」と言ってもらえて良かったです。

友人も、希望通りの素敵なマンションが見つかりますように!




こちらに参加してみましたー、ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
           ↓