住民票&印鑑登録の住所変更 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

マンション契約の時に必要だった住民票と印鑑登録証。

今度はそれらの住所変更をしに役所へ。

行こう行こうと思っていたのですが日々の忙しさに忘れていたら、ローンを組んだ銀行&司法書士事務所へ新住所での住民票と印鑑登録証の提出が必要だったことに気づいてあわてて出かけました。


ついこのあいだ印鑑登録したのにカードをもらった記憶がなく・・・「カードがない方は○番窓口へ」と書かれていたので○番窓口へ。

くりーむしちゅー有田+江原マサヒロ風な担当者に「すいません、印鑑登録証のカードを・・・」と言った途端に「カードないと出せませんから」って(怒)

はぁ~?です。

客の話を最後まで聞かず、その言いぐさ!

「カードがないとスミマセンがお出しできないんですよ」くらい言えないのか?

だから「税金泥棒」だの「お役所仕事」だって言われるんだよ!

私も負けずに「じゃ紛失!」って言っちゃいました、イライライラ・・・!


わが父親も公務員(地方)だったので、何かにつけて公務員叩きがあると「公務員だって大変なんだよ、バブル時期には公務員の安給料をバカにしといて今更公務員がずるいみたいに言うけどまず最初に給料減らされるのも公務員なんだよ、高給取ってるのは国のおエラさん方だけなんだよ、都合の悪い時だけ文句ばっか言って、悔しかったら公務員になったらよかったんじゃないかよ」って思ったりもしましたが(笑)実際こういう対応されると「税金泥棒」とも言いたくなりますねえ。

私も一応サービス業で接客してたのでね、まずはお客様の話を聞く、決して話をさえぎってはいけないって最初に習いましたからね。

思わず有田(勝手にこう呼ぶ)への苦情を投書しようかとも思いましたがやめておきました。


最近細かいことにイライラしてばかりいます・・やだやだ。

若年性更年期!?


ともあれ、無事住所変更も出来て銀行と司法書士事務所への郵送も終わったので一安心です。