上の子の入園などでバタバタしてかなりあいちゃいましたが(*_*)


3日目
朝またおしっこが漏れてテープのはりかえ。
泣きつかれて寝たと思ったら先生が来て傷口チェックしてテープ剥がされる。


点滴の針も抜いてスッキリ。



誰か来る度にイヤイヤって首振ってたけどバイバイはちゃんとしてた(  ̄▽ ̄)


紹介状もらって昼には退院。





間が空いたのでもう記憶が薄れてしまった...



紹介先の病院の予約がとれたのがこの時の1ヶ月後で先日やっと診てもらえた。


それはまた次のブログに。









7時から着替えて点滴開始

8時半眠くなる薬、座薬入れる

9時頃先生達来た時にはフラフラ。まだ立って遊ぼうとしてたけど;
また薬入れたらすぐに立ってられなくなり寝て出発。

旦那と2人ご飯買ってきて食べなからひたすら待つ。


12時頃終了。
寝たままかと思ったら半分起きてて起き上がろうと必死。
両足にさしたけど動脈の方の右足だけ固定されてた。

なかなか寝ないので看護師さん呼んで座薬いれてもらったらようやく寝た。
薬は16時まででその間に結果の説明。


今回一番重要だった肺動脈の太さ、画像見ながらの説明で細くないって私もすぐにわかった!

なので手術は1回で済む!安心したー(TT)



他は肺動脈弁?のところが細くなっているみたいでそこを処置するかは手術先の病院で決める、できれば触りたくないけど将来的にまた処置が必要になるかもしれないと。

1回で終わらせてほしいけどリスクがないのが一番だよね。




説明が終わり一旦帰宅。

16時過ぎに戻ったら処置中。研修生もいたからいっぱい人いてちょっとびっくり;


ほまれは早速起き上がろうとしたけどまだ虚ろな感じ。
熱も38度あった。

おしっこが漏れてテープの貼りかえ。
さした部分目立たないけど何回かさした跡が。
止血のテープかなりきついからそれを剥がすのが辛そう...


起きたら夕食予定だったけど結局朝までぐぅぐぅ



いつも通りの外来からスタート!
身体測定でもう泣く;心電図レントゲンも泣く。


病棟に行ったらほまれ置いて先に入院手続きしてきてくださいと。
この状態で置いていくのかー!絶対泣き止まないよー!
 

かわいそうだったけど急いで済ませようとすぐバイバイ。

戻るとやっぱり抱っこされてる(泣いてたけど



昼食は白米だけ完食*




食べてから点滴とるのと採血、旦那が来たのでエコー、説明。

採血の時泣きすぎて吐いたらしい汗やっぱりなったか(*_*)
ずっと検査で限界に達してエコー途中で爆睡ぐぅぐぅ




寝てる間に明日の説明。
入れるのけっこう太くてびっくり。

予定時間は3時間、最初に入れる時が一番時間がかかるそう。
可能性は低いけどリスクを見ると怖くなる...



明日の結果でシャントか根治か決まる!
とりあえずは無事に終わりますように。




ほまれよく寝てるのでシャワー入りに帰宅。

旦那の方が先に病棟行ったんだけど、ほまれは看護師さん数名に遊んでもらってご機嫌だったらしいw

夕食の時もよく食べるし機嫌良すぎw


ちょっとは慣れたかな?
私の方が慣れないかも(; ̄∇ ̄)


上の子と同じくらいの子がいてママが帰ってから泣き出して看護師さんもなかなかこないから切なくてうるうるしちゃったよ(TT)


今もずっと誰かしらの泣き声が聞こえるけど切ない~


気になって寝れなくなっちゃった汗