ととまる日報 -92ページ目

やった~嬉しいです。

総合ランキングが上がっていました。嬉しいです!

読者様、ありがとうごさいます。ブログを読んでいただけて、とても嬉しいです。

これからも、よろしくお願いします。

ぺこりんこ。

・・・さて、ご挨拶も終わった事だし、今週のウルトラマンネクサスにでも行こうかな・・・でもね、今週から桐島くんは出ないのだ~悲しい。お話自体に興味があるので、見続けるとは思うけれどね。

お話は前回消えてしまったウルトラマンセカンドの代わりに出てきたサードことozr憐くんの日常が描かれていましたが、遊園地のバイトって売店からぬいぐるみにはいるまで色んな事してるな~と感心してしまいました。うんうん。

旦那も共に見て、一家全員でウルトラマンを見る・・・。しかも一番熱心なのは母ってどうよ。

記事を直しました。

今、ととまるはかなりショックを受けています。

誰もブログ読んでくれていないわ・・・旦那がたたったのか?

だからというわけではありませんが、一部記事を訂正いたしました。

やはり診断が降りたわけでもないのに特定の病気だと自分の旦那決め付けてはいけないよなぁ・・・それに、その病気で苦しんでいる方に失礼だし。

なので旦那は「暴力夫」と今の所はしておこう。・・・どこが変わったというんやねん、自分。

でもあの言動、病気でなかったら言葉の暴力だと私は思うんですが、どうでしょうか。やはり難聴だからなのか?

後、人の言葉の裏とかを読めない人なので(想像力が欠けている)その事でも苦労します。

とりあえず、旦那の話はまだまだ続きます・・・。

旦那の衝動性

旦那は「普通のただのわがままな男」かもしれないです・・・。

ただやはり、ちょっと彼は普通じゃない事でものすごく怒る事があります。
それを観察していると、もしかして、自閉傾向があるのかな~と思い、あのような話を書いたのですね。

昨日の話は一例なんですが、以前なんか「水戸黄門スペシャル」の話が
本当かどうか、自分の母親が新聞を確認しようとしたら怒り狂ったんですよ。

「俺を信じていないのか!」・・・それからまたぐるぐるくどくどが始まり、
最後には旦那父と取っ組み合いの大喧嘩になりました。

二極思考だからなのかな~普段は普通なんですよ。だからすごく謎です。
こだわりがあって、それにはずれると許せないのかな。

普通に生活してる分には問題ないけど、あの「俺の話を信じていないのか」
「俺の話を聞かないのか」で怒る衝動性は理解しがたい・・・。

職場の人がこそそっとふたりで話してるのが気に食わなくて相手に怒ったり
するか~酒飲んでたからって。もう四十だろう。

困った旦那だ。

うちの旦那。

昨日、旦那と話をしてつくづく疲れてしまったととまる。
私が自分をADHDだと思うようになったのは、実は旦那に自閉傾向を感じたから。
私は旦那にものすごく自分に近いものを感じるのだ。

昨日話をしていて、ととまるを責め出した旦那。
「俺はお前を褒めてるのに、お前は俺を立てない、褒めない。」
いつもいつも壊れたレコードの様に同じ事しか言わない。
「いつも感謝してるじゃん。」「真面目だし。」と言うと
「そんなんじゃなくて、もっと違う所を見ろ」とか「俺のいい所を伸ばすようにしろ」とか・・・う~ん、そんなん、ととまるに求めるなよ!
自分で解決しろ!と言いたくなった。

なんというか、自信がなくて、常に褒め言葉を必要をする・・・。
感覚過敏もあるし、服とかも同じものを着たがる。

ととまるが働くと決まる前は毎日のように「おまえは俺に何をしてくれいるんだ。」と言う。多分彼の中ではとても痛切な言葉なのかもしれないが、聴いてる方には苦痛だ。ある日キレて、「出て行け」といわれたので息子を連れて出て行った。そう言ってやったら慌てて「大事な存在なんだ」悪かったとうちまで来て、頭を下げた。

なので私的には彼のいい所なんざ今は見つけられない。あんまり言ってる事を気にしない方がいいのか~ととまる深いため息である。

いや、それさえなければいい旦那なんだけどね。私がADHD傾向あるから、
彼のしつこい話を聞いていられないのが原因なのかと思い、とにかく口を
はさまず最後まで話を黙って聞いていたら「聞いてるだけか」というし。
・・・どないしろっちゅうねん。


またまた頭に来た話。

昨日、役所のあんちゃんへの怒りを書いてしまったととまるですが、
どうも私、見た目がおとなしそうに見えるせいか、並んでいるのに割り込まれたりとかたまにされるんです。

こないだの日曜日も、DVDの修理をしてもらおうと家電修理店で並んで待っていたら後ろで待ってたオヤジがすっと店員の所に行きやがった!

まぁ短気そうなオヤジだっだし、店は混んでいたから仕方ないと言えば仕方ないのかな。

そのせいで「ちょっと!」と店員さんを大きな声で呼ぶ羽目に。
悪いことしたなぁ。すぐ対応してくれたんで余計悪いなあと。

ととまる的には、殴ってやりたかったです。そのオヤジ。
この衝動性がADHDなのか?

そのオヤジの持ってきていたビデオは結局なんともなかったらしく、オヤジはすごすごと帰る羽目に。

ちょっといい気味なんて思う私は性格悪いな・・・。