子供と一緒に作りたいレシピ
豚汁とポタージュスープ
これ以外にも、最近、
たくさんでてきました![]()
![]()
ウチの息子、24歳
まだ大学院生です![]()
![]()
はよ、自立せんかいー![]()
2023年、ウチは悲惨な元旦でスタート
なんと息子が初詣で彼女にふられて帰宅
おせちを前に号泣![]()
![]()
お祝い膳を前に、母はなす術もなく
ただ、泣き止むのを待つしかなかったです
翌2024年、まる一年の失意の時を経て
アプリで彼女を探した息子
春を謳歌してます![]()
![]()
前の投稿にも書いたけど、
ひとり暮らしの彼女のお部屋で過ごす
クリスマスディナーは
二人でポトラックパーティなんだって
最近、俄然、料理に興味を持ち始めました![]()
子供と一緒って言葉から連想するのは、
小さい子供とわちゃわちゃやる料理だけど
自分より背が高い息子と一緒に料理するのも
凹です![]()
汁物系が大好きな息子![]()
最近、一緒に作ったのを書いておきます
同じタイトルで、日曜日に一緒に
ポタージュスープを作ったら
それも投稿するから
大学生のみんなも作ってみてね![]()
豚汁の作り方
材料
豚ひき肉 小さい1パック
ごぼう1本
にんじん1/2本
玉ねぎ小 1個
里芋4個
生姜 すこし
こんにゃく 小さい方を1枚
木綿豆腐 1丁
味噌 大さじ2/3くらい
塩 少々
ゴマ油 大さじ1
下ごしらえ
ごぼう・にんじんはピーラーで皮剥き
(小さい子供とするならアルミホイルでこする)
里芋は水につけてから
里芋同士をこすりつけてドロを落として
皮剥きするといいです
小さい子、包丁が苦手な大人は
ボールにしたアルミホイルで
ゴシゴシしても皮がむけます
生姜はみじん切り
玉ねぎはくし切り
※まずは縦に半分にして
そこから15度ずつまわして切るよ
こんにゃくは手で一口大に千切っておきます
作り方
鍋にゴマ油を投入
火をつけてひき肉と生姜みじん切りを投入
白っぽくなるまで炒めます
以下を順に投入
玉ねぎ
ごぼう
にんじん
里芋
材料に油が絡む程度炒めて
水をいれます
水の量はどのくらい食べるかで決めてね
でも、↑の野菜が全部が
十分に隠れるくらいの水が必要です
沸騰してくると
アクがたくさんでるので
ブクブクしてるアクはお玉ですくって取り去り
あとは表面にキッチンペーパーを
被せてから、菜箸で拭いとるようにすると簡単
こんにゃくをいれてから
ホンダシと昆布出汁を投入して
5〜10分くらい中火で煮てください
簡単こんぶだしは、これ一択です↓
本物の出汁昆布を使う時は
スライスしたのをいれてもOK
ほんだし、大事〜
出汁が薄いと美味しくないから
しっかり目にいれます
里芋にお箸が通るくらいでOK
煮過ぎると里芋が崩れちゃうので注意してね
味付けはひとつまみの塩から
これをボーイスカウトのキャンプで
やったら、お味噌汁に塩〜って![]()
びっくりしたママがいたっけ![]()
実はお味噌汁が美味しくできない原因は
味噌だけで味を作ろうとして
味噌が多くなることにあります
先に塩で味をつけておいた方が
結局、減塩にもなり
お味噌でボタッとした味になるのを
避けて料理屋みたいに出汁が効いた
サラッとしたスープになるんです
普通の味噌汁は、火を止めてからお味噌だけど
豚汁は、お味噌をいれてから
里芋が崩れない程度に煮込みます
お味噌をいれたら、お豆腐もいれて
5分くらい煮ます
多めに作っておけば、
翌朝も美味しくいただけます
やってみてね〜
豚汁写真が携帯にない〜!
とりあえず、ポトフや汁物が写ってるのが
あったから、それを貼っておきます〜
今夜は豚汁を作って
明日朝、差し替えますね〜🙇♀️



