ひらめき電球  過去の記事かから遡って、順にお読みください。⇒ 記事一覧  ひらめき電球




やっぱり次の生理まで待ってられなくて、大きな病院へ。

   芸能人もよく出産するというセレブ病院、山王病院の別館、
   山王メディカルセンターへ。

   (去年の6月(2010年6月)に会社の人間ドックで受診した病院、
  そのとき、婦人科も追加受診してるのに、見つかっていない。
  今回改めて調べたら”婦人科”では都内でも有名のようで、ちょっとクレーム言いたい気持ちもあって受診。)



★腫瘍マーカー
血液採取して病理で検査。腫瘍(ガン)の場合、特に跳ね上がる数値あり。
  (CA125、CA19など)

★MRI
大きな機械の中に20分くらい横たわり、体の断層画像を撮影。磁石らしい
内容物が判別できる検査。

  85mm×55mmとかなりの大きさ、エコー検査の画像

$なぎーさんの卵巣嚢腫体験記-エコー結果



  これだけでもショックなにの、さらに水の中に黒い影が・・・、


  これが境界悪性腫瘍だそうだ。ドクロ

        ここ↓↓↓   矢印の先です、わかる?


$なぎーさんのブログ-MRI結果
    <実際の私のMRI画像>


悪性と決まりでないけど良性じゃない肉の塊、
境界線がキレイなこと、卵巣内に留まってることから、問題なさそうだけど、
これは切って取るしかないでしょうと・・・
卵管含む片側の全摘出を勧めらた。$なぎーさんの闘病日記-ガーン







ちなみに腫瘍マーカーの値は正常値だったけど、この信憑性は8割だそう。




そうして私の入院&手術&闘病が決まった。