叔父の形見のニット帽を寒いので外出の時に被っています

また 久々に風邪をひき 考えを少し変えました

変えたって言うか やめた が正解かも

僕は基本的に 買った服を直ぐに着ません

キャンバーやチャンピオン、ナッツのTシャツ、 レインスプーナーのアロハ、ブルックスブラザーズのボタンダウンや ラコステやラルフのポロシャツ の同サイズに寸法の差なんて極端には無いわけで

なら定番のは先に買っといて後から使えば良いやん で大量にストックしてある物があります
で ダメになったらおろして またストック買い直し 、ただ これ 溜まり始めるとただ溜まる だけなんですよね

日常着る紺のチノがストックないのに カーキが未使用2ダースとか四年くらいジーンズ履いてないのに新品五本とかね

これ始めたのは 安いうちに買っとけば
お得やん みたいなのと、例えば
コーチみたいに 革モノで革質がどんどん下がってくるから

 下がる前に買うべ の両方からでした

もっと言えば 大学が田舎だった(あくまで東京や名古屋との比較) 見たかったら、触りたかったら東京や名古屋から買って来なきゃいけなかった のもやり始めた理由でした

で やり始めてからかなりの年経過しましたが
五年前に買った キャンバーは2800円くらい、グッドウェアも3000円くらい、ナッツは3500円くらい で今月買ったキャンバーは3100円くらい (ナッツは今4500円くらいです、1011は4000くらい)

この差なら 別に良いかなーとも思いました

変わってない の範疇ですから

で 同じブランドでの品質の低下に関して言えば
別に良いや に成りました


シャツオタクの人は
ダンリバー の生地云々 とよく言います

アメリカ連合国最期の首都 ダンヴィルにあったアメリカ最大規模の繊維メーカーで
今でも ブルックスブラザーズの下請けだったシャツ屋の売り文句に ダンリバーの生地云々とかかいてありますが
ダンリバーは 「品質低下し過ぎてブルックスブラザーズが取引打ち切って 潰れた」 だけ(当時のWSJ)なんですよね

で 今は日本の会社が同じレベルの生地出してます

革モノに関して言えば コーチの品質低下したなら別の会社の買えば良いやん に気がつきました

勿論 ヴィトンのヌメ革の質も下がりまくっていますが ノマドラインまだ綺麗です

アンティークの懐中なら兎も角 それ以外は
直ぐに無くなるモノは 無い と言う地味につまんない事実に気がつきました





iPhoneから送信