9月が前年比 マイナス24,7%でした


昨年の 今頃といえば 超好調だったので 仕方ないのかもしれませんが

今年に入って 10パーセントマイナスの月が結構ありますからね

最初は 気候のせいにして報道でも マイナスではない

としていたのが ここ最近は 不調と書いています


http://ameblo.jp/nagayaoh/entry-10465013137.html

http://ameblo.jp/nagayaoh/entry-10465058148.html

http://ameblo.jp/nagayaoh/entry-10465069420.html



都道府県GDPと ユニクロの店舗数 (都道府県別UNIQLOの店舗数)10年2月 現在


百貨店で買い物をしていて 少し買ってみるべーかな 層からしたら

節約疲れで 少しは良いモノ買いたい とか UNIQLO自体が選択肢の1つに過ぎなく


スーパーの同価格品より質がいい (コレが伸びた大きな要因) と思って移動して来た層

は 毎年必ず服を買うという発想が 無く

(1年では 悪くならず 一年で悪く成るレベルにすれば 品質を重視する日本の

ユーザーからそっぽです)


UNIQLOが安いから買うと言う層には 同等や以下のプライスの服がドンドン出てきてますし

(UNIQLO自体も 廉価ラインのgu を作って UNIQLO高価格化を進めています)

ポイント系 はデザイン重視ですしね 


と成れば 仕方ないのかねーー


昨年柳井氏が 8%にはマダマダ到達していないのだから 限界ではない

と言ってましたが


※ GAPが最盛期に バナリパ オールドネイビーを含めた3ブランドで全米の衣料品売上の

   8パーセントを占め、そこで停滞したことから 言われる 1社のシェアの限界値


3ブランド でのGAPと guが別店舗展開だとしても 2ブランドと言えるかどうかのレベルな

UNIQLOでは 限界値は別かもしれませんね



UNIQLOで買う人は 寒くなったから冬服買うべ な人なので

オンシーズンに成れば買うのかもしれませんが


そういえば 昨日 見物しましたが バングラデシュや カンボジア、タイ製品が

増えてました


見物した店舗が ナディアパーク横の 大型店舗なので 限定品も

沢山という理由でしょうけれど


かなり 今までになかった遊びを 取り入れていると思いました

カラフルな人民服 でしたからね 去年まで


ただ こうやって面白いをUNIQLOレーベルで出せば出すほど

1つのレーベルで全て賄おうとする無理が生じてきますけどね


しかしスケールメリットって凄いですねー

毎回それは感じます