十五夜お月様 CONの気ままな日記

十五夜お月様 CONの気ままな日記

日々の美味しいものや温泉のブログを上げているつもりが、極度の疲労により、オタク日記が急増しているので華麗にスルーしてください。
生暖かい目で見てくださいが正解。


Amebaでブログを始めよう!
諸事情で蒲田のグランデュオへ行き鞄かった。



今度の氷帝戦で初デビューさせる。
かわいいかわいい


十五夜お月様 CONの気ままな日記




あと、今日一番の楽しみ漫画を大量購入いたしました。
十五夜お月様 CONの気ままな日記
ジャンプSQはずっと幸村のターンじゃなくて激しく残念。

あとお店からペアプリが売り切れてた
ペアプリ Vol.7 新テニスの王子様 公式キャラクターガイド (ジャンプコミックス)/許斐 剛

¥500
Amazon.co.jp


早く読みたいのだ。



買った漫画が多すぎておいつかない・・・汗
最近うちの周りに猫が住み着いているのです。

親猫1匹と子猫3匹




駐車場の植木をなぎ倒してはその上にころがっています。





特に親猫が人間嫌い
十五夜お月様 CONの気ままな日記

子猫達は以外と平気。なに勝手に寝てるんだ
十五夜お月様 CONの気ままな日記

逃げてる
十五夜お月様 CONの気ままな日記


4匹いっしょ
十五夜お月様 CONの気ままな日記
日付がおかしいのは日程がばれるとやばいなにかがあるから。
ファンの人だけ日にちが違うなぁ~
本当は○日なのに・・・・


みんなが忘れた頃に時刻を元に戻します。

夕刻18時から幸村君のライブだったので、ミッツン、とミッツンのお友達M太さんと待ち合わせをして会場前で合流しました。
この日初めて会社が神奈川に近くてよかったと思った。


場所は横浜BLIZ。

前回はお台場だったけれども、ここも似たような雰囲気です。




取り急ぎ、爪を立海色にしていきました。

と思っていただければ十分$十五夜お月様 CONの気ままな日記


黄色気持ちが悪いとか言われても知らぬ。
本当はがんばって白いラインとか入れてみたかったけどそれはまた今度に致します。




チケットはちゅんすけが取ってくれたA番の300番台があったので割と前の方に割り込めました。


すでに3回目ということでテンション立海超あがっているのですが、やはり盛り上がるエメラルドライン。
会場を緑で染めましょうということで、はじめて会ったにもかかわらずM太さんに緑のペンライトをいただきそれを振っていました。


途中後ろの人が前に載り出て妙に密着してきて気持ちがわるかったはなしはさておき。
とにかく、一度みた内容でも楽しい楽しい。

パジャマトークに、「視覚以外も奪おうか」トーク。
もう早くJSQ発売してくれ。
あのトーンで言われるとどきどきしてくる。


何よりも楽しかったのはゲストの楠大典さん。
みためはまいう~の石ちゃんみたいだし、とんこつラーメンの話しかツイートしてないし
客の「水おいしい??」の質問に「美味しいのはとんこつラーメンだよっ」との回答。
本当にコイツ真田か?w
といいたくなるような容姿と言動なのですが、いざ、真田と幸村の登校シーンやろう。

といって、役に入るとその姿は真田にしか見えなかった。
「赤也!!」
と叫んだ瞬間そこに真田がいたのが見えた。
声優さんってすごいと思う。

さちんもときおりどきどきする幸村の声出す。
「水はあげないよ」

が個人的につぼだった。


また最終公演だな~と思わされたのはあれ。
最後のグリーティングボイスの後、さらにアンコールが出来て、舞台を普通に見に来ていた、千歳の人やまっすん達が舞台にあがってきてみんなで歌ったレイザービーム。そしてエメラルドライン。
何かただただ楽しかった。


しかしまっすん人気だな。出てきた瞬間の会場の盛り上がりが何か違った。

今回のライブでエメラルドラインと、グリーティングボイスが激しく好きになったのは確か。


終わると10時をまわっていて、過去よりさらにライブ時間ながかったことを実感。
外でドリンクチケットをビールに交換して帰りました。



私が最初幸村好きだと思ったとき人気投票30位とかそんなもんだったのに。いつのまに単独ライブが開けるくらいの人気に。。。
と改めて思う。
加えて私が7年前人生の選択を誤って6年近く、この現場から離れていたことを今でも激しく後悔しつつ、この瞬間に出会えたことに感謝。

この人気がいつまでも続けばいいのにという幻想を見る。


最近、少しでも異世界に逃げようとする自分の逃げ出し思考がやばい。
仕事の関係と、瀬戸君を見にもしドラの映画を見てきました。



池袋のロサ会館。
正直面白かったかときかれれば、特段、意外性があっておもしろかったわけでもなんでもなかったのですが。
というか物語りはあらすじ知らない方が面白いと思った今日この頃。
昨日の舞台といい、前のテンペストといい、これからどうなるんだろうというわくわく感がないとだめだねやっぱり。



正直ストーリー自体は普通でした。




何が面白かったと聞かれればラストです。




映画が終わったあと真っ暗になったのですが、画面の前方に謎のオレンジのライトが光る。
一体なんだろうとぼーっと見ていると、エンディング画面に切り替わる。
でもなんtなく前方右下が赤い。


画面の下も赤い。


いったいなんだろうかと不可思議に首をかしげていると、エンディングのAKBの曲が始まります。


すると同時に一番前に座っていた連中たちから謎の掛け声が




っはい! っはい! っはい!!





えぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇえぇええええええぇぇぇっぇ・・・・・・・




コンサート会場かと勘違いする乗りでオレンジのルミカを振り回し、掛け声をかける。





勿論映画館の職員からライトは没収されていましたが、今回の映画はそれが一番面白かった・・・
舞台なんぞとんで縁がないような人間だったのですが
テニミュがはじまってから周りの友達にちょこちょこ足を運ばせていただいております。
今まであまり縁がなかったからゆえかとても面白い。


特にほどよい近さでみる舞台はなんともいえずによいですね。



前回は真田な兼ちゃんを見にテンペストをみにいっていたのですが
今回は絶頂(エクスタシー)白石なヒデくんを見に「淋しいのはお前だけじゃない」という舞台を見に参りました。

場所は赤坂のシアター??



昨日も仕事で赤坂いったので、私赤坂大好き人間だね!!
運がよければ来週も行くよ星



早速入ってからパンフを買いました
お金をモチーフにしたデザイン
十五夜お月様 CONの気ままな日記

お金お金。
お金は力です
十五夜お月様 CONの気ままな日記

ヒデくん、なにやら他とオーラが違う
十五夜お月様 CONの気ままな日記



ぬるっと舞台はスタート、主役の沼田さんが、電話をしながら登場して、劇場だから電源切るといって電話を切るシーンから始まります。
暗に電話の電源は切れと観客に告げるシーン。わかりやすくてよいw


借金取りの主人公がひょんなことから巨大借金を背負わされて、取り立てていた人間を道ずれにしながら劇団を作る話なのですがなかなか面白かったです。
妻の女性と、団員の恋や、ヒデくんが劇団にはいるきっかけなどドラマとかでみたら本当はもっと長かったのだろう、ちょいとみたかったと思ったのが残念でしたが、3時間一瞬でした。


なんかヒデくんはかわいかった、マギで言ったらジュダルみたいな、銀魂でいったら高杉みたいな役割。
不思議な金髪がちょいとキテいるキャラクターをいっそよく映し出している感じでした。


最後投げ飛ばしたかさがうまくキャッチできなかったところとかかわいい。
とことん自分は白石にのろわれていると思いながらも。だんだん好きになりそうな役者だった・・・




9月のイベントもいきたいなぁ
散々なやんではいたのですが、
結局買ってしまいました。
今年のコナンの高級アイテム腕時計。


映画の最初のところであれだけアピールされたらもうね。



やっととどいたのでコナン開封

十五夜お月様 CONの気ままな日記


秒針が鍵のような形をしていてかわいいvv

十五夜お月様 CONの気ままな日記


コナンのシルエットもさりげなくて、結構どこでも使えるイメージです。
とりあえず腕の鎖が長いので早めに調整して、こんど会社につけていくんだ腕時計
安物ですが、イヤリングなくしまくってもうないので
夏に向けて購入しました。



十五夜お月様 CONの気ままな日記



ちなみに黄色は立海意識です。
十五夜お月様 CONの気ままな日記


ゆきむらいぶにつけていくんだ~幸村
ついにっ



ついにやっと携帯電話を買い換えました。2年前ソーラー充電にときめいて携帯電話を買い換えたのですが、正直。デザインがその前のとあまり変わらず、数ヶ月もするとだんだん苦痛に。
(てか、ソーラー充電特に意味がない)



早く買い換えたくて仕方なかったのですが変えました!

水色の東芝のかわいい子

十五夜お月様 CONの気ままな日記
十五夜お月様 CONの気ままな日記


まめしばがちょっとウザイのですが、なかなかいい感じ。
これから2年間よろしくだーね
昨日いった幸村君のライブがあまりにも楽しすぎて、どうやって翌日いくかを真剣に考えていたわけですが。
実は16日か17日のどちらかでお台場のビックサイトへ行った方がいい用事があったのです。
昨日の今日だったので16日直行というのはありえず・・
17日は別途大事な用事があったので、自然と16日夕方行って直帰がベストという流れに・・・



何せよ用事がビックサイト、会社の就業時間18時までいても、隣の駅までは多く見積もっても15分。
19時までには余裕では入れる!!
ということで、仕事の後直接行くことに!!
この日ほどお台場のイベントに感謝したことはないっ



実際には18時20分ごろ現場につきましたが、整理券があまりにも後ろだったせいで40分ごろまで待たされました。
コッソリ脇から入り真ん中あたりに紛れ込み。
割といい場所をゲット!!
人間のりが大事だね!!



近くにいた人に話しかけてスタートまで時間をつぶしました。
内容を知っていたからか、前日よりもっと楽しめたのは確か。



途中入る永井さんのトークもちょっと違いがあり・・・
昨日はパジャマの話をしていたスクエア幸村トークも、この前のスクエアにいた幸村の話へ。




同じ角度でポーズを取ると
「お望みならば視覚以外も奪おうか」


とサービスボイスをくれました。
でも

「今日は君達の聴覚だけは奪わない」

とのことです。
うはぁ!大好きラブラブ



ちなみにこのあと許斐先生が出てきて語っていたのですが、今回幸村が出てきたのはライブにあわせてだって!
ちょっといい話である。
後ろのバンドへのフリもパジャマから、無茶振りへ。
「かみのこ」あいうえお作文をやらせていました。


かみのこの~か!!



途中ゲスト登場コーナーではあの「ラブフェス」が音とともに画面に登場!
あのフェスタのあと、曲をカラオケでも歌いこんだ私にはどんとこいだぜ☆


開場がそろってふりつけをやっていて非常に楽しかった
青学ファイオー!
常勝立海大!



許斐先生と初期のオープニングメンバー登場です。
許斐先生の謎のラップが聞けたww

正直許斐先生以外がなぜきたのか謎でしたが・・・・




途中トークで「神の子を産んだ許斐先生は神」みたいな話の流れになり・・・



『神様!!』

と大声で叫んでみたのですが、その後まわりがそろって「神様!!」
と叫び綺麗なコールが発生したときは何か気持ちがよかったw
(許斐先生は神になりました)



10年後の幸村は病が完治して元気にテニスしているそうです。
よかったね!!


なんか15日より盛り上がった木がするのはラブフェスのせいでしょうか。
あと途中で許斐先生と松井Pに立海コールやらされたせいで、翌日声がでなくなったのは確かです。



最後のアンコールも先生や歌手の皆様がでてきてレーザービーム!!



松井Pにむかって歌うGatherがまだ完璧に歌えないので横浜までに覚えていきます。
横浜は振休申請したからやすむっぜ☆





帰りに電車待っている時横にいた女の子に声かけたら会場で隣にいた人でした。
(決して難破しているわけじゃないっす)
顔おぼえてなくてごめんね。
品川まで楽しいトークをして帰れました!ありがとう。
ちなみにまだ高校生らしい、若いよう。



昨年の12月よりじわじわと再び好きになったテニスの王子様ですが。
なんと!
私が大好きな幸村精市君の単独ライブが、開催されることに!!


と喜んだのはつかの間、全日程が平日であったのは確かでございます。



なんと社会人に優しくないんだ!!
とはおもったものの、運良く振り替え休暇が2日も残っていたので
1日は15日お台場のライブへ、もう1日は29日の横浜ライブへ充当することに決めて、お休みを申請しました。
(とりいそぎOKはもらえた)



で!来る15日。
妹とお昼にランチを取ったのちほど、ライブ会場へ向かったわけです。
物販が13時からスタート、平日だしよゆーでしょと、ぶっこいていたのですが、
実際に会場につくと、Tシャツは黄色のL以外すべて売り切れ。
正直黒がほしかったのでちょいと汗残念



とりいそぎ、うっているグッズを一通り買いました。
$十五夜お月様 CONの気ままな日記

取り急ぎこんな感じ。
実際にはもうちょいありますが・・・w

ピルケースとかはこの会場限定なので記念に。
(でも何に使うんだろう)

チケットホルダー、もうひとつ買って会社のセキュリティーカード入れるのに使おうかなぁ。




さて、実際会場が18時で、買い物が終わったのが14時。
とりいそぎ、グッズとCDを買ったのですが。
CDは、あれなのよ。
すでにほぼ絶版気味でほとんど店頭にうっていないようなのですごくほしいのが3枚ほどあったのでそれを買いました。

テニスの王子様 幸村精一 夢の続き/幸村精市(永井幸子)

¥777
Amazon.co.jp

Roman-Ranman~浪漫爛漫~/海志漢

¥800
Amazon.co.jp

Dear Prince~テニスの王子様達へ~/イケメン侍

¥1,000
Amazon.co.jp


この3枚。
あと他にも2~3枚かって、1枚につき1枚もらえるポスターをもらって帰りました。
海志漢の幸村は最高にカッコイイと思う。



で、もらったポスターをもったままライブは相当きついと思ったので
東京テレポート駅へ行きお財布とポーチ以外のすべての荷物はロッカーへ!!

うだうだしながら会場前で過ごすことに。
ひまなので、誰かに声をかけたいと悩むこと1時間。
(なんか急に近づいていっても迷惑だし~とか思ってしまうのよね。)


たまたま近くにいた女の子に話しかけてみました。
ちなみにその子は大学1年目の子。
若いのう。


幸村のブランケットを自宅でどう扱っているのかを軽く語り

テニスの王子様 うたたねの王子様ブランケット 幸村精市Ver./ソル・インターナショナル

¥3,990
Amazon.co.jp

(これを読んでいる、わりとパンピーなふじやすさんの友人へ。
どうぞ引かないでください。これが本当の私です。もうどうでもいいです)
つか、いつも思うが何者だソルインターナショナル



とりあえず開場までは楽しい時間が過ごせました。
しかしながらその子とはチケットが異なり、入場列を作る際にばらばらに・・・・




また、入場列が出来るころ近くにいた子にはなしかけてみたら、割と話がもりあがり・・・
(その子は社会人1年目、北海道よりお越しでした)

チケット番号が30番くらいちがったので入場がばらばらでしたが
なんとか中で出会うことが出来て一緒に観戦することが叶いました。




なんていうか趣味が同じ人しかいない空間って素敵だねキラキラ





以外とその後開演までが長かった。
実際はじまると、なんか優美な音楽とともに
舞台に貼られていた幕がいろいろな色に切り替わり
(中央に「SEIICHI YUKIMURA」の文字が書かれているのです。

ちなみに血のように真っ赤になった際には申し訳ないが大爆笑しました。
ゴメンネ。




曲目は確かではあるけれども

○エメラルドライン
○後ろにも目を
○ダリア
○bottom line
○Route→MYSELF
○ルノワールの画集
○プロローグ
○宣告
○愛の歌2010
○突撃!月間プロテニス増刊(だったかな)
○夢の続き
○夢の続きⅡ
○ロング・グッド・バイ
○驟雨
○That's another
アンコール
○真実
○LASER BEAM
○Greeting voice


こんな感じだったと思う。
始まるとエメラルドラインを歌い、一度永井さんのトークを挟み
「後ろにも目を」みたいな感じだったかなぁ。

この辺細かくおぼえていませんが、

途中おもしろかったのは「幸村のパジャマ」の話になり
最初見た頃は「緑のエメラルド色だったのに、最近見たらハート柄だった」とのこと。
しっかりスクエアの放課後まで読んでいるのだと思うとちょっと面白かったw

他人のHPの画像にリンクして悪いけど愛ゆえに張るよ

ハート柄の幸村


そしてミラクルバンドのメンバーに、みんなが寝るときは何を着ているかを尋ねるww
パジャマは寝るためだけに作られた衣装だから着ないといけないらしいです。
ハイ


あまり背景の画像にキャラクターが出ることは少なかったですが、全体的に曲をイメージしたイラストが出てきているのがよかった。
ルノワールの画集は例の女の子が出てきていたし。



途中真っ暗になった時に「キャー幸村ー!さちーん」とみなが叫んでいると


『ちょっと水を飲ませてくれるかな』
『苦労かける』

と入った声が非常によかったです。
途中、立海コールさせられました。
「常勝!立海大!れっつゴーれっつゴー立海大!」
というやつ。
ちなみに

『俺がいいって言うまで立海コール、できるね?』


という半強制イベントです。
従いますとも、愛してます。


プロローグを歌った際には、最初に出したラストソングスは本当に最後のつもりだったとのお話を聞くことも出来ました。
ぜひとも最後といわずに来年も再来年も出していただきたい。




そして!!
途中愛の歌2010の際舞台の端へ消えていって、どうしたんだ!!
と思ったのですが、終わると出てきました。
今回のゲスト!!


芝さんと木手くん!!
なにやらふわふわプリプリした服を着た芝さんは漫画のキャラクター以上のミーハーさを前面!!
かわいい。


こういう子が出てきても、「かわいー!!ラブラブ
という奇声を上げられるテニプリファン達が大好きです。
最近にはやり作品とかだと、女性役の女の子が出てくると、乾いた拍手とブーイングが起こるとか・・・?
好きな作品はみんな愛してやろうぜ☆



このときは、芝さんと木手くんの誕生日を祝うケーキが出てきました!!
そしてみんなでショートケーキハッピーバースデー


なぜか千歳やくの人がケーキを運んできて、わいわい。



サプライズ沢山でちょっとうれしい感じです。
そして出た!「月間プロテニス増刊!」


芝さん&幸村・木手という感じで歌っていたここだけでしか聞けない特別曲でした。
正直何を言っているのかさっぱり聞き取れなかったのでぜひともCDに出してほしいです。


というか月刊プロテニスだけでCD作ってほしいんですが・・・。
と芝さんにツイートしたら返事くれた!!みんなからの声があればだって!!
みんな希望出そうぜ☆
ツイートして返事もらえるとうれしいね!!



その後芝さん達は退場。

大好きな夢の続きと夢の続きⅡをⅡ連続で歌ったあと、ロンググッドバイそして驟雨
ここ私の好きな曲だけで構成された素敵曲達である。


夢の続きと夢の続きⅡは続けて歌うのが夢だったそうだ。
この二つ、歌詞も曲調も全然違うじゃん??とか思っていたのですが
実際に聞いてみると、意外と意外と内容は一緒だったりした。
よかった。



この2曲は神
神の子だけにな

夢の続き /幸村精市

¥200
iTunes
※モバイル非対応

夢の続きⅡ /幸村精市

¥200
iTunes
※モバイル非対応



That's anothierを歌ったあとはそのまま終了ということで舞台の袖へはけていきました。

いなくなった瞬間にかかったのが立海コール!!


常勝立海大!
立海



最初にやらされた幸村が「いいよ」っていうまで立海コールよりかなりきつかったのは確か。
みんな着替えてくるまで長いぜよ。

その後は最初のCD「真実」を歌い。


『最近立海ではやっている曲を歌いたいんだ』

と紳士の大切なレーザービームを芝さん木手もあわせてみんなで盛り上がりました。
これは楽しかった


レーザービーム!レーザービーム!!

前のフェスタの時この曲しらなかったので、なおさら楽しめた。
最後にGreeting voiceを歌って終了。
この曲の時は空から銀色のテープが降ってきました。
ちなみにこのテープ、何枚かにはサインが入っていたとか。
残念ながら私のには入っていなかったです。




7年前好きだったときにはこんなイベントがあるとは露とは思わず。
むしろ当時は幸村好きなんてマイナーだったもんで、当時は初めてマイナーキャラにはまったなぁなんて思っていたのですが、いつのまにライブを一人でやれるようなメインキャラクターにと思うわけです。
とにかく楽しかった。


全部終わると、BACKでGatherのカラオケバージョンがながれていたのですが、自然とみんなで歌う空気に。見上げれば左上から松井Pがビデオでみんなの様子を取っている。
なんとなくみんなで歌いながら松井Pへ手を振る。




ちなみに最後にリストバンドを投げてくれたそうです。
そこまではいなかったなぁ。




Zeepはドリンクが強制だったのでビールをもらって帰りました。
あまりにも楽しすぎて、翌日も行きたいと思い、がんばっていくことにして翌日のチケットを購入して帰りました。