イースターエッグもコンビニで売ったら外人買うし | 億の細道

億の細道

1億円をようやく突破してきました。


果報は寝て待てというけれども、どうですかね?

最近外人観光客がものすごく増えていて、週日は日本人はいません。
9割は外人、清明節の定番、餡こいり草団子、福建省では「润饼」というクレープを食べる。
こういうものをなんで売らないのか?
イースターエッグもコンビニで売ったら外人買うし、
日本人に植え付けるチャンス。
ディズニー・イースターは上手にやっている。

http://www.tokyodisneyresort.jp/fantasy/event/easter2015/


企業も儲かるとこは流行に先駆ける。

雇用統計も動きが限定的、昔だったら10円ぐらい動くショッキングなこと。

最近は動かない。日本人トレーダーが増えすぎ、下がったらすぐ買っちゃうから。

だから株も下げない。

ドル安は米株買いだから。 


シカゴ日経平均先物(3日)=聖金曜日のため休場 
2:12am
ユーロ圏金融・債券市場=聖金曜日のため休信 
2:04am
欧州株式市場=聖金曜日のため休信 
2:03am
ロンドン株式市場=聖金曜日のため休場 
1:55am
米国株式市場=聖金曜日のため休場 
1:53am
米金融・債券市場=国債価格上昇、弱い雇用統計受け 
1:46am
UPDATE 3-米雇用者数、3月は予想下回り13年末以来の小幅増 景気減速反映か 
1:01am
NY外為市場=ドル急落、予想下回る米雇用統計受け 
12:48am
米ミネアポリス連銀総裁が講演、経済見通しや金融政策に言及せず 
12:26am

聖金曜日(せいきんようび、英: Good Friday、西: Viernes Santo、仏: Vendredi Saint、独: Karfreitag)は、キリスト教用語で、復活祭前の金曜日のこと。「受難日」、「受苦日」などとも呼ばれる。正教会では「聖大金曜日」と呼ばれる。イエス・キリストの受難と死を記念する日。
福音書の記述をもとにイエスの受難を思い起こす特別な典礼や祈りが行われることが多い。キリスト教では伝統的にイエスの受難と死は自ら選んで行った行為であり、三日目(日曜日)に復活したことで死を克服したとみなしてきた。福音書や種々の資料からイエスの死の日時を特定するのは簡単ではない。資料を読むことで、4月のある金曜日におこったということはわかる。資料の記述をもとに天文学的な分析を行うと、紀元33年4月3日になるという説を唱えるものもいる。

清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月5日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から7/24年(約106.53日)後で4月7日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の穀雨前日までである。