長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

(記事抜粋)

世界最大級のクルーズ船「クイーン・メリー2」(英国船籍、乗客約2600人)が17日朝、長崎市に寄港した。


昨年3月以来2回目の日本寄港で、長崎は初めて。


米国キュナード・ライン社が運航し、1月4日に米ニューヨークを出て102日間の世界一周中。


上海から到着した。総トン数約15万トン、全長345メートル。


水面からの高さは20階建てビルに相当する約62メートルで、長崎港入口に架かる女神大橋(けた下高65メートル)下をすれすれでくぐり、出迎えた市民らはその巨大さに圧倒されていた。


ランタンフェスティバルを開催中の市街地を観光し、午後6時に横浜港に向けて出港する予定


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~
稲佐山が奥に見えます


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~
乗ってみたい得意げ


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~
車が小さく見えてしまう叫び


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~
外国人の多くは 買いだめしてましたよ~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~
見に来ている人も多かった~~

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎駅電車に・・・・・


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ランタンの飾りが 綺麗です


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


と思いきや・・・・・改札口のほうを 見ると


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~




長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

ましゃ兄~~~  でかい叫び 

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

皆さん ぜひ見にきて ちょ~~~べーっだ!

(記事抜粋)↓


長崎の冬の灯りの祭典である、長崎ランタンフェスティバルが今年も華やかに開催されます。


約15000個もの中国提灯(ランタン)や大型オブジェなどがところ狭しと飾られ、長崎の街を極彩色に彩ります。


期間中は、龍踊りや中国雑技などの中国色豊かなイベントが行われます。


また、期間中の土曜日には清朝時代に皇帝、皇后が民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージした皇帝パレード、日曜日には江戸時代に長崎に入港した唐船の乗組員達が、航海安全の神である媽祖を媽祖堂まで安置する様子を再現した「媽祖行列」がおこなわれ、益々祭を盛り上げます。

〈開催期間〉
 平成22年2月14日(日)~2月28日(日)

※詳細な情報は↓


http://www.nagasaki-lantern.com/index_2.html



ということで 本日 かず坊がメイン会場の湊公園に行ってきましたが・・・・・


まだまだ 準備中でした・・・叫び


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

ぜひ 皆様 本番を楽しみに~~~チョキ

(記事抜粋↓) 皆さんも寄ってください


「龍馬観光案内所」オープン JR長崎駅、ゆかりの地紹介

JR長崎駅(長崎市尾上町)にこのほど、幕末の志士、坂本龍馬ゆかりのスポットを紹介する「龍馬観光案内所」がオープンし、観光客らの人気を集めている。

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放映に合わせ、市が設置。市や地元商店会などでつくる実行委が運営している。スタッフ2人が常駐し、市内の「長崎まちなか龍馬館」や亀山社中記念館など観光施設を紹介している。市によると、15日現在で1日当たり200~300人が訪れているという。

 案内所を訪れた諫早市長田町の会社員、木野村咲さん(20)は「龍馬についてまだ知らないことばかり。龍馬ゆかりの地を巡ってみたい」と笑顔で話した。

 市の担当者は「(案内所は)長崎の玄関口にあり、気軽に立ち寄ってほしい」とPRしている。営業時間は午前9時~午後5時(年中無休)。設置期間は2011年2月28日まで



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


最近 本当仕事が忙しくて たまりません


ブログ更新できなくて ごめんなさいガーン


3日程前に 正月休み以来 初めて子供と一緒に寝た~~


徹夜もして 顔も疲れきってるし・・・・・


やっぱり睡眠は大事ですな







今日の長崎は雪雪雪雪三昧でした。


長崎は雪雪が降るのが 珍しいので 雪雪の結晶が降ると 町がパニックになっちゃいますショック!


かず坊は こんな時に熊本に出張で 大変でした。


皆さんの住む町はどうでしたはてなマーク


そういえば長崎新聞正月号で「龍馬伝」を特集していたので 紹介します。


文字が見えなかったら スイマセンしょぼん


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

かず坊も前売りチケット買ってるので 仕事が落ち着いたら行く予定です にひひ


開催時期:2010年1月9日(土)~2011年1月10日(月) 


(記事抜粋)

 幕末の志士坂本竜馬を描いた今年のNHK大河ドラマにちなんだ「長崎奉行所・龍馬伝館」が1月9日、竜馬も実際に訪れた長崎奉行所跡地にある長崎市立山の長崎歴史文化博物館内にオープンした。


来館した福岡県久留米市の教師花田信一さん(30)は「当時を再現した奉行所の建物は雰囲気があり、なかなか見られない史料も展示してあってすごい。もっと竜馬を知りたくなった」と感激した様子で話した。


龍馬伝館ではドラマの台本や衣装などが見られるほか、竜馬が長崎に設立した日本初の商社「亀山社中」のメンバーを紹介するタッチパネルや、勝海舟の居室をイメージした展示などがあり、竜馬や勝海舟になりきったガイドの案内もある。


龍馬伝館を担当する同博物館の研究員深瀬公一郎さん(36)は「竜馬は歴史的必然で長崎に来た。竜馬の見ていたものや当時の空気を味わいながら、長崎の魅力を感じてほしい」と話している。



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

※長崎歴史文化博物館のHP

http://www.nmhc.jp/information/info/index.html

長崎に来られる際は下記コースを参考に 長崎市内を散策されては いかがでしょうか?べーっだ!


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

(記事抜粋↓)

長崎市出身のアーティスト・福山雅治さん主演の大河ドラマ『龍馬伝』がスタートする2010年は、まさに“龍馬year”!


長崎さるく」は、そんな坂本龍馬をはじめ、ドラマに登場予定の近藤長次郎、岩崎弥太郎ほか、英雄たちにスポットを当てた「長崎さるく英雄編」として開催します。


英雄たちが大志を胸に闊歩していた長崎を、直に感じられるまち歩きをお楽しみください。

http://www.saruku.info/gaku_saruku.html#hero



最近 かず坊のお気に入りの中華料理店を紹介します。


長崎に来たら 是非 寄ってみて ください~~


場所は思案橋の近くで「熱烈厨房」です

去年の12月に 初めて行ってから2週間の間に3回行ったよぉべーっだ!


もちろん今年も 既に行きました


ずばり 全てのメニューが 美味しい・・・・


上海の料理人で作っているので 本格的です


毎回注文しているのが↓


・前菜の三品盛り(自家製チャーシューが美味い~~)


・四川風麻婆豆腐(ちょっと辛めがオススメ)


・すなずりの・・・・(名前忘れた汗 でもビールと相性が良か~~ )


値段も高くないので オススメですにひひ


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

熱烈厨房のホームページ↓

http://www.hotpepper.jp/strJ000740465/


熱烈厨房の店を出ると すぐ道の真向かいに福山雅治さんも行っている「かにや」があります。


ラジオで 何回か話に でたことありますよ・・・・



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

おにぎり屋です


具の種類も沢山ありますよ


あとは おでん・焼き鳥がありましたね~~


酒を飲んだ後の おにぎりが また美味しいニコニコ


かにやのホームページ↓

http://www.kaniya.org/

NHK長崎で インタビューがありましたべーっだ!

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

質問「龍馬の人間的な魅力は どういうトコロですか?」


福山「あはぁ~~ 本当に解らないんですよ (笑)」

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~


「あの・・・・・撮影に入る前は 色々なコトを考えてたり 調べたりとか 聞いたりしてたんですが・・・」


「でも結局その~~聞けば聞くほど 調べたら調べるほど こうだと思っていたモノに対する見方が・・・」


長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

福山「龍馬さんに対する考えかたが こうじゃない(否定)という説が どんどん でてくる」


福山「ただ・・・ なんとなく皆さんが思ってる 大枠の龍馬像が きっとあるんだろうな~っと思ってる」

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

「そういうコトも含めて・・・ 何かもう だんだん解らなくなってしまうので それも考えるのも やめたんですよ

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

「坂本龍馬さんて きっとこうだよな~~ こうだったよな~~ こうあるべきだよな っていうのは 坂本龍馬さんを他人が見たときに 言ってるコトであって・・・・・ 僕自身はそういう見方を 既に していないかもしれない」

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

「坂本龍馬さんを 自分のコトとして あの・・・・・感じるようにしているかもしれない」

長崎ちゃんぽん 皿うどん~~



長崎ちゃんぽん 皿うどん~~

実は龍馬伝に出演する 蒼井優さんは おじいさんが 長崎県五島市出身で 五島を旅したこともある」と紹介してましたチョキ