こんにちは~ぽぽですぬー

今年の7/2は半夏生ですね音譜

 

「半夏生の花」

 

半夏生「はんげしょう」って関東ではあまり聞き慣れないような気がしますが、関西や西の方ではわりとメジャーな季節の行事ですよね。

でも最近は関西方面の習慣が全国に広まってる事も多いので、半夏生もそうなるかもしれませんねニコニコ

以前大阪に住んで居た時に初めて節分の恵方巻を知ったのですが、いつの間にか関東でも普通に行われるようになりました~音譜

 

半夏生

半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日のことです。
毎年、7月2日頃にあたります。

半夏生までに田植えを終わらせると豊作になるといわれていて、半夏生を目安に田植をしていました。
農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣があったそうです。

そして、無事に半夏生までに田植を終わらせた農家は、その年の豊作祈願にタコを捧げて、タコを食べたことが始まりです。

タコの八本の足の沢山の吸盤のように稲も沢山実りますように・・
タコの八本足のように稲がしっかりと田んぼに根付いてくれますように・・
といった願掛けの意味があります。

 

 

タコを食べるのは関西で他にうどんや焼き鯖を食べるという地域もあるみたいですね。

タコといえば、やっぱりたこ焼きかなたこ焼き

大阪のたこ焼きは皮はパリッとしていて中がとろっとしてとっても美味しかったですラブラブ

タウリンたっぷりのタコを食べて暑い夏を乗り切りたいですねはーい

 

 

↓↓↓ランキングに参加しています♪応援のクリックお願いします ^^

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
にほんブログ村

千葉県流山市 ブログランキングへ