こんにちは!
東区にある、長嶺南ファミリー歯科です(`・ω・´)
10月に入り、だんだんと秋の気候になってきていますね🍂
さて・・・
さっそく本題に入りますが、今回の「矯正日記➄」では
“矯正中の虫歯予防について”お話します('ω')ノ
・
・
・
・
・
矯正の装置がお口の中につくと、今まで何もなかった歯の表面や裏側に
部品やワイヤー、ゴムなどがつきますから、食べ物が詰まりやすくなり
歯磨きを今までより更に!強化しますよね(`・ω・´)!
歯並びを治して噛み合わせを良くするためには、
歯磨きも頑張っていかないと!と、私は思っています!
毎日鏡とにらめっこしながら(笑)歯磨きを頑張っているのですが、
「ちゃんと磨けてるかな・・」
と、
不安はありました( ノД`)
歯医者さんのように明るいライトがないので
携帯のライトを当てて確認したり、、、(笑)
奥歯は特に!磨けているか不安でした!!!
そして、
それプラス、、、
「甘いものが食べたい。」
笑
「ガムも食べたい。」
笑
まあ、、、
思っちゃいますよね(;´∀`)(笑)
そこで私は
甘いものを食べた後の歯磨き強化はもちろん、
更にキシリトール100%のグミ・ガムタブレットを食べる事にしました!!
キシリトールは、砂糖と違い、虫歯の原因となる“酸”を産生することができないので
虫歯をつくるきっかけをつくりません。
更に
虫歯菌を弱らせる
プラーク(歯垢)がサラサラになり、歯の表面から剥がれやすくなる
プラーク中のpH(ペーハー)を下げない
また、だ液の分泌を促進する
といった、さまざまな効果があります(@^^)/~~~☆
しかし!この効果は、1回キシリトールを摂取すれば期待できるというものではなく
継続して摂取することで効果が期待できます!!!
キシリトール100%のものを選ぶこと
1日の摂取量は5~10gで、継続して摂取すること
が大切です\(^o^)/
(10g以上摂取すると、お腹がゆるくなることがあります)
100%のものは歯科医院で購入できます('ω')ノ
当院では↓↓↓↓↓




グミ・タブレットが購入できます(●´ω`●)
※すみません、キシリトールタブレットは今は「オレンジ味」のみの販売になります。
グミ、すごく美味しいですよ。シシシシ(笑)
歯磨きだけでなく、「美味しい~!」と感じられながら
虫歯予防もできるなんて、、、(*´▽`*)
幸せです。笑
矯正中はガムが食べれないので、タブレットに変えていましたよ☆
日頃の虫歯予防・矯正中の虫歯予防など、
気になること、お悩み等あれば
当院スタッフにいつでもご相談ください(*^-^*)
ながーーーーくなりましたが、、、(^^;)
最後は、矯正中の比較写真で終わりたいとおもいます(`・ω・´)!!
読んでくださり、ありがとうございました✿✿
↓
↓
↓
噛み合わせを横から見た写真です☆
変化がわかりますよねヽ(^o^)丿

↓↓↓

それでは(^ω^)。