634E9183-A095-4D41-B458-271A89D9B965.jpg019BDB56-CB79-4CCA-8566-2861ADCC67CA.jpgFEF3AE18-2782-4586-B1D7-7218EA1EC810.jpgF3C4506E-7C11-4794-9DE9-345C2C462371.jpg
BAB84B47-591B-47C6-B7EC-ED09D773BE2B.jpgD870FA4F-7BA0-4FAB-AB58-7776C013EAC7.jpg406AB454-5988-44BA-AB2C-FC13CEBB9E9A.jpg762CF4C6-BAF8-474E-9A57-08DADACDB266.jpg2DAE2AB8-D071-46E4-AD68-293A5E310E35.jpg
6CBA376D-F2E8-4D8E-AECF-E7289959BE2E.jpg6E09B6EA-0E1A-4426-B872-E93097FC182A.jpg

2021/08/09(月)15時19分
チャーシューワンタンメン...1120円+生卵…60円
2021年131杯目
★★★★★★
北習志野駅にきた。
本日は、夏休み中に地元のラーメン店を制覇しよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース87.64ポイント!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の北習志野エリアの『大勝軒 北習志野店』に2回目の訪問です。
前回は2010年03月09日という事で実に11年ぶりです。

《最寄り駅》
新京成電鉄新京成線、東葉高速鉄道東葉高速線『北習志野駅』(48m)
ですが、ナガチンは車で行き店の前にあるコインパーキングを利用。そこで目にした光景は!

《店舗情報》
オープン 昔からやっている
営業時間 11:30~15:00
《お店に到着!》
平日月曜日14:28お店に到着
営業時間が短いのでハードルが高い店だが、平日の昼過ぎ14時過ぎで、その行列にビックリ。数えたわけではありませんが15人~20人くらい並んでおり接続しました。
食べ終わって出て来る人がポツリポツリ。
入店できたのがと15:13並び始めてから48分後。回転はちょい悪いですねぇ~。

入口で消毒液を手にかけていただき手指消毒し、案内されたカウンター席へ。
店内はL字カウンターに6席(席を減らしているのでゆったり)と4人卓×3、
テーブル席も相席はさせないオペレーションです。
店主さんと奥様、女性店員さん2名(ご家族?)の4人体制。
口頭注文後会計方式。

オーダーはワンタンメン+生卵にしました。
卓上グッズは、醤油、酢、辣油に白胡椒、黒胡椒。白黒両方あるのは珍しいですね。

そしてカウンターがピッカピカできれいな事。
創業は東口の東池袋系は1996年でそれより前というのは聞いているので、少なくても25年以上は営業されているんですね。

《着丼のコーナー!》
調理を見ていると店主さんのワンオペですね。
かなりでっかい寸胴のスープを行平鍋で丼に注ぎ入れ、麺は平ざるで湯切り。
湯切りした麺を2回丼に入れていました。2玉ですからね。

永福町系の特徴でもある銀色のお盆に乗ってサービスされます。
いやぁ~やっぱり丼デカいですね。レンゲもでかいけど。
醤油清湯スープにたっぷりの麺、トッピングは、チャーシュー、メンマ、ワンタン、茹で卵半分、海苔、ナルト、刻み葱。
最初から刻み葱は入っていますが量が少ないので、追加は正解ですね。
丼がでかいので具材が小さく見えます(笑) 
チャーシューや海苔は、結構小さいんだけどね。

サイドを見ると綺麗な蝶の絵柄が描かれたコバルト色の丼なんですね。

まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
カメリアラードで覆われたスープは激熱。永福町系の特徴の一つですね。

スープは、豚ガラ煮干しにカメリアラードと醤油のカエシのバランス系。
煮干しはガツンではなくジンワリ効き、豚ガラは下支え。
醤油のカエシは薄口醤油で塩分やや低めのチューニング。
出汁とのバランスが秀逸で、何も突出することなくスーッと吸い込まれていきます。
こういうスープは毎日でも飽きないスープですね。
そして美味しいからこんなに人気があるのも納得です。


次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺は草むら商店製と思われる中細麺。
麺箱には大勝軒と書かれていましたね。
東岩槻で見た麺箱と同じですので、永福町系御用達の草むら商店製でしょう。

麺はややちぢれが入り確り茹でられ、やや柔らかめでスープの拾いも良く、啜り上げると喉越し滑らかでスルスルと入っていきます。
口の中で咀嚼するとムニュっとした食感と粉の甘味が感じられ、スープと合わせバランスが非常に良いですね。
硬めコールしている人も何人かいましたが勿体ないですね。

永福町系の基本は2玉ですから290g~300g。
普通のラーメンの倍ですが、スープに癖がなく塩分も控えめでどんどん食べられます。
でもなかなか減りません(笑)

トッピング軍団をチェック!
少しいただいたところで生卵を割って卵黄と麺を絡めて啜ると最高!

トッピングでまず目立つのは、茹で卵と🍥ナルト。
そしてビックリしたのがワンタン。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~💕♪
このワンタンの皮がふわっふわでチュルリンと非常になめらかで、いただくと恍惚となる美味しさ。
わんたんの皮はかなり大きく、何個もあるのでどこで1個なのか判別がつきにくいですね。

ワンタンには指の先程の餡が入っている物と皮だけのものが入り混じっています。
肉餡が少なくても皮の美味しさで満足しちゃいますね。
このワンタンは素晴らしいですよ。

そしてお待ちご飯物タイム!
残念ながら無し

スープを少し残して完食です。
美味しかったでござる!

-総評-
大勝軒 北習志野店』さんに行って来ましたけども、旨かったですね〜
永福町系で今、最も美味しいお店の一つとされる大勝軒北習志野店の一杯に満足しました。
これは人気があるのは納得の旨さですね。

スープヨシ!、麺量ヨシ!、トッピングもヨシ!
本日も文句無し幻の星6つ!
次もチャーシューワンタンメン大盛にチャレンジ!