8ADB888F-5116-4AA5-A544-EC74F5CEDA10.jpg15A489E4-9523-410A-9772-8B9D1B2DB6AC.jpgDCA813DD-BFB5-4CFE-A591-5ABFC58B5477.jpg
382E6A79-EB98-4302-A3CE-4DEFCAF8C41B.jpgE7ABC500-950C-4FE1-AB4E-207CC93FE16B.jpg724B8C08-B158-4505-A1DD-2C1F30D921DE.jpgF25229D4-667A-44F7-BFC3-D5BF39A0933A.jpg
A502B422-16D0-419F-9CF7-EA516FFF3ECB.jpg7B03501C-85A7-4EE0-B6C2-1F77013CE0F9.jpg
6D265C2A-269A-4440-978E-C68F906BCE8B.jpg0CF8ABEF-DF85-4882-8C28-CF7F174AE3B8.jpgBC43D954-62ED-4669-B51D-37599A619D85.jpg9A2F4417-2C2E-433B-8D56-25ED47E0781A.jpg

2021/07/05(月)19時41分
4点盛りラーメン800円+せい家セット370円
2021年117杯目

三鷹駅にきた。
本日は、わざわざ三鷹駅まで来て3軒が定休日、スープ切れで時間切れギリギリに飛び込んだ家系ラーメンで妥協したら残念だった!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース77.80ポイント!
食べログ3.02!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の三鷹駅エリアの『
せい家 三鷹店』に初訪問。

さっきまで三鷹駅の3軒訪問で定休日にあたってしまった経緯を書いていたが、、スマホが暴走して部分消去してしまったのでもう手抜きします。


《着丼のコーナー!》
せい家セットは+370円でミニネギめしと餃子3個がセットになり、なんとなくお得かなと思い頼んでしまった。
ちなみに家系なら固め、濃い目、油多めの家系早死に3段活用が基本ですが、全く聞かれない。
ん?なんだこの店?と思ってよく見るとアジア系外国人店員さんだった。
待つこと8分程度でネギめしがサーブ。その後、ラーメンで食べ終わる頃に餃子と順に提供された。
どうなってんの?
まずはスープから。
うーん。コレがデフォルトのスープか…濃厚ではあるが味が薄目です。
麺は太めのストレート。
これもまたオーソドックスな家系タイプ。
ここでは細麺も選べるが、家系にはやはりこの麺だよな。
具は、チャーシュー、味玉、ほうれん草、のりに薬味のネギ少々。
チャーシューは、ロースっぽい部位で、コレは美味しい。
味玉は茹で加減はいい感じだが、味が甘めでやや濃いめで、もう少し味が控えめな方が好みかな。
のりは3枚だが、大きめでいいね。
ほうれん草もやはり必須だな。


そしてお待ちかねご飯物タイム!
ネギめしは、いわゆるネギラーメンによくあるややピリ辛の白髪ネギに刻んだチャーシューをまぶしたものが、ごはんの上に乗ったもの。
ネギ好きにはいいかもしれないが、個人的にはも辛味ネギは全く苦手だったので冷静さを失ってオーダーしたんだなぁと反省(笑)
餃子は、皮が少し固く、まあ少し焼いて蒸して、皮がやわらかいとまたより美味しくなるのかな?
餡は肉が多く、惜しいという感じだな。


スープは少しだけ残して完食です。
美味しかったでござる!

ー総評ー
せい家 三鷹店』に行って来ましたけども、旨かったですね~
お店はまあまあ盛況で男女のアジア系外国人店員さん2名が切り盛りしていたが、コレが接客が全くなっていない!
やっぱり日本の「おもてなし」は外国人店員さんには無い。
いらっしゃいませ!とは言われ無いので店舗口で待っていたら「ちょっと待って!」みたいなボディーアクションされて玄関口で待つ。
カウンター席に着いてもオーダーを取らない。すいません…と声をかけても、Uber eatsの電話対応やら配膳やらで回っていない。
帰り際に会計した際も電話しながら接客しているから、ありがとうございました!も無し。
ここは日本ですよ!
次回は行かない!