











2021/05/26(水)19時22分
味玉ラーメン(小) 990円+生卵 60円
2021年97杯目
★★★★
水道橋駅にきた。
本日は、極太麺を見て食べてみたい!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース89.17ポイント!
食べログ3.24!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の水道橋エリアの『眞久中』に初訪問です。
《最寄り駅》
東京メトロ半蔵門線、都営三田線など『神保町駅』(343m)ですが、ナガチンは東西線竹橋駅から徒歩約12分位で軽くウォーキング。
《店舗情報》
営業時間
■緊急事態宣言等終了まで時短営業中■
■平日
11:30~20:00(Lo.19:00~19:30くらい)
※麺・スープ切れ次第終了
※14:00~17:00でスープ調整の為、営業止まる事があります
※変則営業有り(Twitterで告知)
※閉店間際は材料切れ(トッピング等)が多発します
■土、日、祝日
11:30~20:00(Lo.19:00~19:30)
《お店に到着!》
平日水曜日19:00到着。
券売機に若者たちがワイワイ言いながら食券購入をイラっとしながら待ちます(笑)
さてさて。券売機が面白い。
液晶の大きいやつで、そこで種類、麺の太さ、量を選びます。
全て値段が違うし、小、中、大でも中太麺と極太麺で重さが違う表記。
そして、野菜、ニンニク、アブラなども券売機で選択してポチります。
券売機の写真を撮るつもりでしたが後客が、続々と来ていたので断念(食べログの口コミから拝借してきました。)
《主なメニュー》
■麺量※茹で前※
・極太麺
小150g
中250g
大400g
・中太麺
小120g
中200g
大300g
■ラーメン
小 870円
中 890円
大 940円
■激辛ラーメン【赤】※豚無し※
小 880円
中 900円
大 950円
■つけ麺※あつ盛推奨※
小 900円
中 920円
大 970円
■マゼソバ※極太麺のみ※
小 920円
中 940円
大 990円
■激辛マゼソバ【赤】※豚無し※
小 930円
中 950円
大 1000円
■トッピング
野菜マシ 30円(200g程度)※普通盛りは無料※
脂マシ 30円※ありは無料※
脂マシマシ 70円
ニンニクマシマシ 30円※マシまでは無料※
味付け卵 120円
豚マシ(1枚) 110円
豚盛(5枚) 450円
生卵 60円
眞久中盛(豚1枚・味玉・うずら・メンマ・魚粉) 400円
麺マシ(100g単位) 100円
《本日のオーダー!》
★味玉ラーメン(小) 990円
★生卵 60円
ニンニク無し、アブラありで。
ちなみに野菜まし、アブラマシ、ニンニクマシマシとかは有料ですので要注意。
あと今回の珍しく(小)を選択しました。
待ちの間にいろいろチェック。
厨房は2人体制。
レイザーラモンRG風の人が作ってるから店主かな?
もう一人はレスラー風。
厨房でずーっと雑談・・・
いろんな人がいますね。
《着丼のコーナー!》
着席して15分位で着丼!やっぱり極太麺を茹でる時間はかかります。
まずは見た目!
野菜を増さなかったので量は平和。
何だかずいぶんスープが少ないですね。
たまにこんな店ってありますね。
まずはスープを一口・・・ウマイケルジャクソン!
スープは乳化度高め、でも動物系の旨味は案外控えめ。
醤油ダレの強さが強調されています。
これだけの乳化で旨み控えてって、これ背脂多めに使って乳化させてるのかな?
たまにそんな店があるので。
化調はかなり来ます
熱々な点だけはいいですね。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺はこの店の特徴である極太麺ですが、歯ごたえが凄い!堅ったい!ガッシリ!そんな感じです。
トッピング軍団はというと…
野菜はほぼもやし。
豚はバラ肉ロールが2枚で二郎系にしては小さめ。
スープはちょいと残して終了です。
美味しかったでござる!
ー総評ー
『眞久中』に行って来ましたけども、旨かったですね~
一度は極太麺を食べて見たかったので大満足ですが、個人的には(やっぱり太すぎじゃない?)と感じたが、コレはコレで良いんだよ!
コロナ禍で後客もまだ店内で待っていたので人気は本物です。
次回は、ませそば!