IMG_20210413_162650.jpgIMG_20210413_162711.jpgIMG_20210413_162740.jpgIMG_20210413_163848.jpgIMG_20210413_162743.jpgIMG_20210413_163259.jpgIMG_20210413_162843.jpg640x640_rect_132872134.jpg










































2021/04/13(火)16時26分
特製らーめん(850円)+ライス(150円)
2021年68杯目
★★★★★
木更津にきた。
本日は念願の竹岡式ラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース79.01ポイント!
食べログ3.45
本日の目的地は、竹岡式ラーメン激戦区木更津エリアの『ラーメン ワンちゃん 木更津本店』に初訪問。

お店の最寄り駅は、 JR内房線、JR久留里線『木更津駅』(936m)小雨降る中で徒歩25分ぐらいでした。

平日火曜日16:20頃到着。中途半端な時間帯だった為、店内は先客2名。
本日は職場の研修会が木更津の某工場で行われて終了したのは、午後4時。
そんなわけで、職場の後輩H田くんを強制連行してラーメン屋さんに。

こちらのお店…
タマネギの甘みがスープの味を引き立てる木更津の竹岡式ラーメン店
木更津駅からギリギリ歩いて行ける距離で、あと数店舗は車が必須でした。

主なメニュー
ラーメン600円、チャーシューメン800円。
やはり竹岡式の文字は皆無ながら、
他に「とんこつ醤油ラーメン」750円なんてのがあるのですな。
という事は、、、「ラーメン」は如何なるラーメンでしょうか。
それは竹岡式にキマリでしょう。

という事で本日のオーダー!(写真はネットから拝借しましたが、現在は税込み価格にしていた気がします)
★チャーシューメン 900円
★半チャーハン 350円
★瓶ビール(中) 550円?

待ち望んだ「チャーシューメン」が着丼!
スープの色からしましても、明らかに竹岡式ですね。
ちりばめられた刻み玉ねぎも、同様にソレを主張しています。
スープが妙に多く、チャーシューなどはドップリと水没しているだけで、決して肉量が乏しい訳ではありません。
まずはスープを一口・・・ウマイケルジャクソン!
これが竹岡式ラーメンか~醤油タレが濃くて旨いの~

ここで、竹岡式の特徴をおさらいしておきますと、、
・ 出汁は取らず、チャーシューの煮汁を伸ばしたスープ。
・ 具材には刻み玉ねぎ。
・ 肉っけタップリ。
・ 麺は乾麺を使用。
そんなところらしいです…

そしてお待ちかねご飯物タイム!
半チャーハンはいわゆる普通だと思います。
チャーシューは柔らかく美味しい!

ー総評ー
『ラーメン ワンちゃん 木更津本店』に行って来ましたけども、旨かったですね~
シゴトも無事、竹岡式ラーメンも食べられた、、、
大満足な一日でした。
次回は、チャーシューワンタンメン!