2021/03/08(月)19時01分
熟成練り醤油らーめん(大盛)(800円)+具だくさん(全部乗せ)(200円)
2021年46杯目
★★★★
神田駅駅にきた。
本日は極めんとする姿勢が素晴らしい、神田の「名前のない」ラーメン屋に行こう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース91.94ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
食べログ3.74
本日の目的地は、ラーメン激戦区神田エリアの『『 』(無銘)』に初訪問。
お店の最寄り駅は、都営新宿線「岩本町」駅(A1出口)から徒歩3分
JR「神田」駅(北口)から徒歩4分
岩本町駅から265m
ですが、ナガチンは東西線大手町駅から約1500m徒歩約30分で到着。
平日月曜日18:56頃の訪問。外待ちなし。内待ちなし。
早速入店し、まずは券売機を確認。
こちらのお店メニュー3種類
槙原、斎藤、桑田の偉大なる巨人先発三本柱!では無く(当たり前だろ~)
・熟成練り醤油らーめん
・塩らーめん ~トリュフオイル掛け
・四種の魚のつけめん
では、本日のメニュー
♦️熟成練り醤油らーめん(大盛)¥800
♦具だくさん¥200
辛トマネギ増量、キャベツ増量、味玉1個追加、チャーシュー2枚追加、海苔2枚追加
残念ながらご飯物売り切れたようでした。
の食券を購入し、空いているカウンター席に座ります。先客は2名ほど。厨房は男性2名のオペ。
水はテーブル上にポットがあります。ティッシュもテーブル上に置いてあります。
着丼まで5分ほど。
まずはスープを一口・・・ちょっと薄いかな…
動物系だろうか。やや節系もじわじわ来ます。
塩味はそれほどありません。ちょっと捉えどころのないお味です。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺は平打ち中太ストレート。茹で加減は固めで、ワシワシと食す感じ。食べ応えがあります。
具材は、辛トマネギ、キャベツ、味玉1個追加、チャーシュー4枚追加、海苔3枚
後半味変で、キャベツの上に鎮座している練り醤油を、少しずつ崩しながら食べます。味薄目のスープに塩味が加わっていい感じになります。これで・GoToHeaven!仕上がりちょうどいい感じのスープとなりました。
後は食べ進めるだけ完食。
ご馳走様でした。
ー総評ー
神田の『『 』(無銘)』に行って来ましたけども、旨かったですね~
「まだ名乗る域に達していない」という理由から店名をつけていない店。
そんな風変わりな店主が作るラーメンは革新的だ。
洋風テイストの醤油スープに、特製練り醤油を溶かしながら食べるスタイル。
薄味から濃い味へ、洋風から和風へ、味の変化が楽しめる。
という事がラーメンwalker東京に掲載されていた。
確かにスープは味変してから好みの味になりましたが、個人的にはラーメンにキャベツは合わない気がします。
ご飯物が売り切れだったのも残念!
次回は、塩らーめん!