IMG_20210303_194952.jpgIMG_20210303_194946.jpgIMG_20210303_195028.jpgIMG_20210303_195833.jpgIMG_20210303_194956.jpgIMG_20210303_195257.jpgIMG_20210303_193126.jpgIMG_20210303_193014.jpgIMG_20210303_193011.jpg320x320_square_146506984.jpg













































 

 

2021/03/03(水)19時50分
のり玉ラーメン(1,040円)+ぞうすい(120円)
2021年44杯目
★★★★★
神保町駅にきた。
本日は大手町駅から徒歩圏内でギリ行けるラーメン屋さんに行こう第2弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース93.70ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
食べログ3.71
本日の目的地は、ラーメン激戦区神田エリアの『神田ラーメン わいず神田』に初訪問。

お店の最寄り駅は、JR山手線「神田」駅(西口)から徒歩2分
「西口商店街」沿い
神田駅から209m
ですが、ナガチンは『神田とりそば なな蓮』から連食なので約220m徒歩約3分で到着。
神田駅からは歩いて3,4分の場所にあります。

神田で家系といえば筆頭に挙がってくるこちらのお店。

平日の19時30分過ぎに行き、満席で外待ち8名で接続。

それにしても神田エリアはキャバクラが多い(笑)
この店舗の真上にもデカデカとAKB48板野友美的な女の子達がずらり並ぶ。

こちらのお店のルールはまずは食券購入後に並ぶ。
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンの「のり玉ラーメン」これかな?
ご飯物は「ぞうすい」が気になる…

という事で本日のオーダー!
のり玉ラーメン 1,040円
ぞうすい 120円

食券を外国人労働者の店員さんに渡す際に味のチューニングを伝える。
ナガチンはYouTuberで家系マニアRED中村さんの家系ラーメンを究極にウマくする方法「早死に三段活用」
それが、『麺固め・スープ濃い目・油多め』です。
さすがのナガチンも早死にしたく無いが、味の薄い家系ラーメンはダメなので「濃い目」だけお願いしました。が、これが後悔する事に…

10分強して着丼です。
めちゃくちゃ味の濃そうなスープです。
大きな寸胴でガラスープをひたすらかき混ぜて煮込む姿が見て取れましたんで、相当煮込んでますな。

トッピングは味玉、海苔が5枚、チャーシュー、ほうれん草、ネギといった家系らしい内容。

まずはスープを一口・・・しょっぺーい!
スープは見た目通り超濃厚。
豚骨と魚介(煮干?)の風味をすごく感じますが、それにしてもしょっぱい…

次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺は平打ちの縮れ麺。
モチモチしており、かつスープに絡みます。(この日は絡んで欲しく無かった…)

味玉の半熟具合もGood◎
チャーシューもレアな感じがいい。
スモーキーな風味も感じます。

なんとか麺を食べきったところで、お待ちかねご飯物タイム!
ぞうすいにはワカメと胡麻が乗っていて濃厚スープを浸して口に流し込むと…まだしょっぱい!

チキショウ初めては、ノーマルにしておけば良かったかも。
またリベンジに来ます!
ごちそうさまでしたヾ(●´∀`●)

ー総評ー
『神田とりそば なな蓮』に行って来ましたけども、旨かったですね~
家系って正直あんまり食べないんですが、ここのラーメンはかなりしょっぱかった。
かなり中毒性があります。
次回は、台湾まぜそば!