2021/02/16(火)19時00分
特製貝だし塩(1,000円)+炙りコロチャー丼(300円)+替え玉(100円)
2021年34杯目
★★★★★★
九段下駅にきた。
本日は二日酔いで調子悪い時には貝のエキスを摂取しよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース85.95ポイント!
食べログ3.66
本日の目的地は、ラーメン激戦区九段下・神保町エリアの有名店『NOODLE MEISTER 源九 GENK』に初訪問。
お店の最寄り駅は食べログだと、
東京メトロ東西線【九段下駅】徒歩2分
都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線【九段下駅】徒歩3分
(地下通路7番地上口2分、5番地上口3分)
九段下駅から212m
平日火曜日16:52到着。外待ち無し。先客ゼロの静かなフロアで、BGMの穏やかなメロディが聴こえて来た。
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンはお目当てのラーメン。
本日のメニュー
特製 貝だし塩:1,000円。
炙りコロチャー丼:300円。
替え玉:100円。
をポチッとな!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
今更ですが私ナガチンは、ラーメンは基本特製でご飯物はオリジナル丼物、無ければ白飯(ライス)を必ず頼むスタイルだす。
8分程で着丼。
まずはスープを一口・・・GoToHeaven!
貝のお出汁はひじょーに、あっさりで美味。
ただ、貝くささやえぐみはなく、ふわぁあぁと香る。
ラーメンスープよりお吸い物に近いかも。
ちょっと薄いかなと思ったりもしたが、たぶん濃くすると風味が消えてしまうんだろなあと勝手に納得。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
自家製麺がこれまた素晴らしいもので、北海道産春よ恋をベースに厳選国産小麦を使用し、練り込む卵には無添加飼料で育ったタズミの卵を利用していると言う。
トンコツ以外では珍しい替え玉方式で麺を追加!
替え玉の麺も出汁で味が付いていてスープが薄くなりません。
そのまま食べても美味しいし、嬉しい事に刻んだレアチャーシューが!
こういう気遣い、素晴らしいですね。
そして、味変で岩のりレモンジュレを替え玉タイミングで入れるとステキな味変!
トッピングはとくにメンマが薄切りでラーメンとの相性も良き。
そしてお待ちかねご飯物タイム!
チャーシュー丼は、脂身の部分は少なく肉肉って感じで、しっかりと炙られている。
タレはもちろん薄めだが、これが濃いとラーメンの味が死ぬんやろなと。
個人的にはもう少し脂身がある方が好みかなあ。
次にトッピング全部乗せして貝だし塩スープを浸して口に流し込むと最高!旨すぎます!
ー総評ー
『NOODLE MEISTER 源九 GENK』に行って来ましたけども、旨かったですね~
貝だしは私の地元の千葉県三番瀬のハマグリを使っているのも良い。
店内も綺麗だし岩のりレモンジュレというアイデアも良い。
それプラスご飯物で他店との差別化しているのはナガチン的にはポイント高い!
またもや今年のNRYラーメン大賞、貝部門(今、作りました)でランキングで1位です。
これは文句なし幻の星6つ!
九段下エリアで二階堂、八咫烏に続く名店の登場で嬉しい限りです。
次回は、日月限定「特製煮干し塩」とローストビーフご飯!