









2021/01/22(金)19時44分
背脂生姜らーめん大盛(1,300円)+玄米(120円)
2021年17杯目
★★★★★
茅場町駅にきた。
本日は食べログ・ラーメン百名店巡り第58弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース94.57ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
本日の目的地は、麺は注文を受けてから麺を打つスタイルの超有名店『麺や 七彩八丁堀店』である。
食べログ3.78
お店の最寄り駅はRDBによるJR京葉線、東京メトロ日比谷線『八丁堀駅』(271m)ですが、ナガチンは東西線『茅場町駅』12番出口から徒歩6分(450m)で到着です。
前回訪問が2020年01月09日に行って「特製らーめん(煮干し)大盛」を食べていたので約1年ぶりの訪問になります。
http://nagachinblog.seesaa.net/article/473038127.html
こちらのお店も数々の賞を獲得☆
ミシュラン東京ビブグルマン2017受賞!
TRYラーメン大賞2019-2020総合6位!
百名店3連続(2018,2019,2020)受賞!
ラーメンwalkerグランプリ2020総合3位!
ラーメンデータベース驚異の94.57!
東京都内でも屈指の超有名店です!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
平日金曜日19:36に到着。店外並び無し!
緊急事態宣言発令中で20時閉店前に滑り込みます。
まずは券売機を確認。
1000円以下のメニューがないですね。(相変わらず高いなあ〜)と思いながらも玄関前で冬季限定おすすめらーめんの「背脂生姜らーめん1,300円」を探すが見当たらない。女性店員さんに聞いたら券売機の右下に手書きでボタンがありましたのでポチります。さらにご飯物は「白米・玄米120円」をポチッとな!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
目の前で麺の手打ちがダイジェストで見れますね。この時点で麺がうまいこと確定です。3名オペですが、店主の藤田さんでは無くこの日はお弟子さんが、麺を打ってます。重労働で大変そうでした。結局着丼まで10分かかりましたが、この麺打ちが律速になっているようでした。
ラーメン着丼!さあいただきましょう!
まずはスープを一口・・・GoToHeaven!
スープには生姜がたっぷり載せられており、これを溶きながらいただきます。スープは動物性の出汁がしっかりしており、醤油ダレはかなり強めです。これに生姜が加わり主張の強いスープになっています。やっぱ冬に生姜はあったまりますねえ。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺はボコボコで不揃いな平打ち麺です。この麺は最高です。ゴツゴツした初期の口当たりとモチモチ感が味わえ、小麦感も満載です。この麺だけでも価値がありますね。
大盛でももっと食べたい感じでした。メンマはかなり細い糸状のような感じ。甘めの味付けが良いですね。
チャーシューは赤身のトラディシュナルなタイプ。最近はレアチャーシューよりこういう感じがいいなあ。これならチャーシュー麺もありですね。
そしてお待ちかねご飯物タイム!
健康を常に考えているナガチンは玄米ごはんを選択。
「玄米」は、噛めば噛むほど甘くなる極上の玄米ごはん。残った背脂生姜スープに浸して戴くと最高!
白ごはんとは違った美味さ。一緒に出してくれるふりかけも、素朴な味わいで美味い。
ー総評ー
1300円は高いですが、有名店がブランド料で金を取っている感じではないです。その価値は充分にあります。
ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
次回は、特製らーめん(醤油)!