IMG_20201006_113856.jpgIMG_20201006_113918.jpgIMG_20201006_114244.jpgIMG_20201006_114347.jpgIMG_20201006_114718.jpgIMG_20201006_114817.jpgIMG_20201006_213058.jpgIMG_20201006_115040.jpg



































2020/10/06(火)11時38分
塩 煮玉子チャーシュー(1140円)+中盛(50円)+小ライス(100円)
今年120杯目
★★★★★
曙橋駅にきた。
本日も!食べログ・ラーメン百名店巡り第34弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース98.23ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
本日の目的地は、曙橋エリアの『麺庵ちとせ』です。
食べログ4.06(驚異4点超え)
・2019年 ラーメン TOKYO 百名店
・2018年 ラーメン TOKYO 百名店
・2017年 ラーメン TOKYO 百名店
営業時間が11:30~15:00なので、午前中は有給休暇(笑)
場所は新宿区市谷台町になりますが、Google Mapsの案内により都営新宿線曙橋駅A1出口から約550m徒歩9分ぐらいで道中は坂道を登りなぜか?ガンダムとシャアザクが展示しているという眼鏡店を横目に迷わず到着。
平日11:10。開店20分前に到着。3年連続百名店だし行列覚悟だな〜と思ってましたが3人待ち。私は4番手にドッキング。その直後に団体客8名ぐらいがドッキング!あぶね~💦
そしてオープンと当時に入店!
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンはシンプルメニュー「塩850円」ですが、隣の隣の隣「塩 煮玉子チャーシュー1140円」をポチッとな!
ご飯物はシンプルに「小ライス100円」をプッシュ!
お釣り60円余ったので「中盛50円」もポチッとな!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
入口で手指を消毒してカウンター席の奥から4番目へ着席。
厨房では若くてイケメンの三嶋店主と男性スタッフの二人体制、ムダの無いコンビネーションで黙々と調理をされています。
食券を渡していたので既に調理に取り掛かっていたようで、目の前のロットがすぐに提供されました
まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
黄金色に透き通った淡麗スープが注がれた丼には、低温調理されたチャーシューがピンク色も鮮やかに載せされています。
昆布と干し椎茸の効いた出汁に、鶏と魚介の旨味が重ねられていて、ひと口目から圧倒されるスープ。
色んな食材が使われているそうで、複雑で奥深い味わいが波状攻撃のように押し寄せてきてレンゲが止まりません。
次に麺を啜る!うひょー!
麺は自家製の中細ストレートタイプ、滑らかな舌触りのツルッツルの啜り心地、しなやかなで喉ゴシも素晴らしい。
全粒粉が配合されていて小麦の香りもあって、スープとの相性も抜群です
さらにトッピングは、低温調理チャーシュー・青ネギ・メンマのみと超シンプル
評判の肉厚チャーシューは、噛むと旨味がギュッと詰まっていて、肉増しにして良かったと再認識されられる絶品レアチャーシュー
メンマもコリコリとした食感が素晴らしく下味もしみてました。
そして、お待ちかねアレをします。
トッピングオールスターズ丼をつくるため、チャーシューと味玉を乗せてご飯と喰らうと最高!
ひと口目のインパクトも凄いですが、食べ進むうちに徐々に味わいが深まっていくような感覚。
休む間もなく、あっという間に完食完飲、4点を超える食べログの評価点数に納得しました。
名残惜しさを感じながら退店すると、外待ち客が20人ほど並んでおり人気の高さも流石です。
だが、個人的には淡麗過ぎてちょっと塩味が薄く感じました。アレ?これほどの有名店なのに満足感が少ないとなると、もしかしたら新型コロナウイルスに感染して味を感じなくなっているのでは?
次は醤油!