







2020/10/07(水)19時05分
らーめん大盛(850円)+特増し(300円)
今年122杯目
★★★★★
東十条駅にきた。
本日も!食べログ・ラーメン百名店巡り第35弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース98.78ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
本日の目的地は、ラーメン激戦区東十条エリアの『燦燦斗』です。
食べログ3.80
・2019年 ラーメン TOKYO 百名店
・2018年 ラーメン TOKYO 百名店
・2017年 ラーメン TOKYO 百名店
営業時間が18:00~20:30なので、わずか2時間半のみ。東十条にあるラーメンの3年連続の百名店です。
駅から近いにもかかわらず場所が分かり難いです。
お店の場所は、某口コミの説明が一番分かり易かったのでほぼ丸パクリさせて頂きます。
~~~~~
(北口の)改札を出て左に向かい、渡り廊下の突き当たりに階段がある(ここで歩きスマホをして転倒しました。写真)、そこを上りきった所ですかさず左に向かい、線路沿いの細い坂道を下っていくと、向かって右側に他の飲食店に挟まれてる感じでお店はあります!
~~~~~
ちなみに私が行ったのが雨の日で遅い時間だったせいもあると思いますが、かなり場末感漂う坂道(失礼!)の途中にあります。(写真でどれだけ伝わるか疑問ですが…)
お店はご夫婦でしょうか?男女お二人でやられており、いい感じにアットホームかつフレンドリーな接客で心地が良いです。馴染みになったら楽しいだろうなぁ。
ちなみに店内に流れるミュージックは昭和の歌謡曲ぽいなと思っていたら、途中で沢田研二と気付きました。この選曲、渋すぎませんか?
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンはシンプルメニュー「らーめん750円」ですが、隣の「らーめん大盛850円」をポチッとな!黒マジックで上書きしたボタンが渋い(笑)
特製メニューが無いようなので「特増し300円」をプッシュ!
また残念ながらご飯物はありません。
この日頂いたのは、
「ラーメン大盛@850円」
「特増し@300円」
程なく着丼!
まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
茶色に濁って見えるスープはカテゴリー的には一応豚骨魚介なのですが、巷のラーメンよりはぐっと優しい印象で、何だか門前仲町の『こうかいぼう』さんのスープを思い出してしまった。
豚骨魚介にしては塩分も濃すぎず飲み易い。味噌汁のように毎日飲んでも体に悪くない感じ。
次に麺を啜る!ウメ~!
麺は自家製の中太麺で軽くウェーブがかかってます。もちもちっとした弾力のある食感が特徴的な美味しい麺で、これは自家製じゃないと出せないよね~という麺。
またチャーシューが美味いと聞いていたのでちょっと増量してみたらこれが大正解!
昔ながらの煮豚系かと思いきや、絶妙なレア加減を残しつつもしっとりとジューシーで、これをご飯に乗せたら最高のローストビーフ丼が出来るとじゃないか!ビーフじゃないけど(笑)
それを除いても、ラーメンとしては流石は百名店。めちゃくちゃ旨い!ご飯物があれば最高だったけどラーメンとしては満足満点!
次は油そば!