






2020/09/23(水)19時38分
担々麺(900円)+かえだま(辛麺)(100円)+チャーシューご飯(わさびマヨネーズソース)(400円)
今年114杯目
★★★★★
新大塚駅にきた。
本日も!食べログ・ラーメン百名店巡り第29弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース98.02!
食べログ3.89
本日の目的地は、ラーメン激戦区の新大塚エリアの『創作麺工房 鳴龍』です。
グルメな本といえば、ミシュランです。
今回そのミシュランに載ったラーメン屋さんとして有名な「鳴龍」に行ってきました。
なんとラーメン屋さんとして、星を二番目にもらったお店となります。
一番初めに星をもらったのはあのJapanese Soba Noodles 蔦です。
更に食べログ百名店に選出されているお店。
・2019年 ラーメン TOKYO 百名店
・2018年 ラーメン TOKYO 百名店
そして、『ミシュランガイド東京2020』星1つ獲得!
それも2018年度版、2019年度版に続き3度目。
ミシュランガイドには5年連続で掲載された有名なお店。
閉店時間は21:00。小雨降る。
場所は東京メトロ丸ノ内線『新大塚駅』出口2番から徒歩約6分(550m)到着。
訪問したのは夜の部19:25到着で1人待ち。
このご時世なのでインバウンドが少ないせいか行列は大人しめなのかな?
約10分ほどの待ちで店内に案内され、先に券売機にて食券を購入します。
左上ポールポジションボタンの「担々麺+特製トッピング1400円」ですが、昼の部のみ。仕方なくこの下の「担々麺900円」をポチッとな!
そして口コミで評判のご飯物「チャーシューご飯(わさびマヨネーズソース)400円」
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
以前、私はセブンイレブンでカップ麺を2017年10月17日に食べていましたね~(^_^)全く覚えて無いけど(^_^;)
店内はカウンター席のみで10席。卓上にはコショウに花山椒が常備。
食券購入後、約3分で着丼!
赤と白が混じり合ったオレンジのトロトロスープが印象的!
まずはスープを一口・・・うお~酸っぱい?ちょっと混ぜて見てからスープを啜ると鶏ガラや節系の風味を感じ、芝麻醤がふんだんに使用され醤油をブレンド!
胡麻やナッツの風味も豊かに主張しています。
次に麺を啜る!
麺は加水率低めの中細ストレート麺で自家製。
辣油の辛さはソコまで無く、クリーミーで美味しい。
コチラは担々麺では珍しく「かえだま」もできます。
しかも「100円」とはリーズナブルな価格設定です。
私は現金で購入しました。
まずはオンリー麺啜り!
辛い~!油そば的なタレかと思ったがラー油かな?さすが辛麺というメニューだけあります(笑)
そしてお待ちかねレアなお肉の絶品チャーシューご飯タイム!
鳴龍にいったらこれは絶対注文しましょう!という商品。だそうです。
角切りのチャーシューが乗ったどんぶりが運ばれてくるのかなと思いきや、まさかのローストビーフを思わせるレアチャーシューののった丼。
玉ねぎのおろしと青ネギがのっていて、あっさりヘルシーにいただけます。
下のご飯は酢飯になっていて、ここもまたあっさりポイント。
「担担麺って少し重いから、サイドメニューは我慢」といった方でも、気兼ねなく食べれてしまう一品です。
と大満足でした!が、実はこちらの担々麺、自分の好みと合いませんでした。
単に私が味オンチだからか、担々麺ってどの中華料理屋で食べてもそんなにブレずに「普通に旨い!」になるけどミシュラン星1つ獲得した担々麺という期待値で異次元の美味しさを勝手に想像してしまいました。
おそらく担々麺に博多ラーメンのような「細麺」が違和感だったかも…
また特製トッピングが無かったのも満足感が足りない原因だと思います。
ミシュラン調査員と私は好みが合わないという事か?
いや、もしかしたら、他のメニュー「醤油拉麺」や「塩拉麺」、「つけ麺」もラインナップしているのでミシュラン調査員はこっちを食べたのかも?
次回は「醤油拉麺」に挑戦すっぞ( ̄▽ ̄)ノ
ご馳走様でござる m(_ _)m