IMG_20200904_200610.jpgIMG_20200904_200729.jpgIMG_20200904_200554.jpgIMG_20200904_201433.jpgIMG_20200904_201949.jpg640x640_rect_130454818.jpgIMG_20200904_200225.jpgIMG_20200904_194755.jpg




































2020/09/04(金)20時06分
特製中華蕎麦<塩>(1150円)+麺大盛(120円)+吊るし焼きバラ丼(380円)
今年102杯目
★★★★★★
雑色駅にきた。
本日は令和最初の新人王!雑色『琥珀』のしじみラーメンの溢れる旨味に感動しよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース98.31ポイント!
本日の目的地は『宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀』です。
【第20回東京ラーメン・オブ,ザ ・イヤー2019 TRY新人大賞受賞店】に選出された名店です。
2019年5月1日に雑色にオープンした『宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀(しんじこしじみちゅうかそば こはく)』は、島根・宍道湖産のしじみを使ったラーメンが人気のお店。
雑色駅から徒歩約5分ぐらいで店舗に到着。
(ぞうしきって読めなかったけど…)
平日19時10分到着で待ち12名。
外で待っている間は雷がピカピカ光り今にもアメリカが降り出しそう(>_<)
もしゲリラ豪雨になったらどうしよう💦
なんとかセーフで店内へ
カウンター6席の小さいお店です。
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンは「宍道湖しじみ中華蕎麦」だが、初訪時は看板メニューかつ特製と決めているので「特製中華蕎麦<塩>」をポチッとな!さらに「麺大盛」も押しちゃえ!エイ!
またご飯物は「吊るし焼きバラ丼」をプッシュ!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
さらに追加で「ご飯」も考えていましたが…
待っている間に第20回東京ラーメン・オブ,ザ ・イヤー2019 TRY新人大賞受賞のカップを眺めながら、黒い帽子を被った店主が見えました。
店主は東十条の名店『ほん田』出身だがあえてラーメンの主役の出汁に『しじみ』を選び挑戦するところに並々ならぬ意志の固さを感じる
そして普段からアルコール摂取量がハンパじゃないので、私にとっての『しじみ』は頼みの綱です。
いよいよ御対麺!
着丼!ここまで約1時間待ちでした(>_<)
ほんの少し濁った黄金スープに細麺が泳ぎ、3種類のチャーシュー、ワンタン、メンマ、味玉、玉ねぎ、芽ネギが綺麗にトッピングされています。
かなりの透明度ですが、到着時に漂うしじみの香りはかなり強烈。これは期待大ですね。
まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
透明度が高く、しじみの香り、コハク酸の旨みがしっかりと感じられます。不思議な程、塩だれにより、まろやかさも加わっています。表面にはしじみオイルも使用される無化調スープで、技量の高さは間違いないです。
次に麺を啜る!ウヒョー!ウマ・ワトソン!
菅野製麺所製のストレート細麺。スクウェアなエッジが効き、コシが強く、啜り心地の良い、とても美味しい麺です。プツプツとした食感も好み。
トッピングは特製のチャーシューは全部で5枚。ローストされたロース2枚、モモ2枚、吊るし焼きバラ1枚。その他は味玉、海老ワンタン、細切りメンマ、紫玉ネギ、芽ネギ。都度手切りされるチャーシューは、味付け、食感、肉質感と今まで食べた中でもトップレベルの美味しさ。味玉は黄身の色が濃く、味も濃厚。芽ネギも良いアクセント。
そして、楽しみにしていたご飯物タイム!
「吊るし焼きバラ丼」ですがコレはヤバい!むちゃくちゃ旨い!
香ばしい醤油の甘辛い焼き目のバラがご飯を覆い尽くし、そして美味しい濃厚な黄身。バラの美味しさ、醤油と黄身の美味しさが合わさり丼の中でもトップレベルの美味しさです。
だがここでアクシデント!「麺大盛」にしていたので腹パンになっちゃった(TOT)
まだトッピングオールスターズに丼の中に居残りしてもらっている(笑)
そして、「吊るし焼きバラ丼」が入っていた丼にトッピングオールスターズをパイルダーオン!
そして、ご飯にしじみスープを浸して口に流し込むと最高!
スープのみ、何口か止まらず飲んでしまい、最後は完飲しました。
いや~まさに珠玉と呼ぶにふさわしいこの一杯!
本日も大満足の幻の星6つプラス!(なんだプラスって?)
次は地鶏としじみの中華蕎麦<醤油>手揉み麺!