IMG_20200903_124742.jpgIMG_20200903_124801.jpgIMG_20200903_124910.jpgIMG_20200903_125216.jpgIMG_20200903_124914.jpgIMG_20200903_123017.jpgDSCF2331.jpgDSCF2332.jpgDSCF2335.jpgDSCF2980.jpg











































 

 

 

2020/09/03(木)12時47分
煮干し特製(1000円)+ランチセット(300円)
今年101杯目
★★★★★
千葉ニュータウン中央駅にきた。
本日はネコまっしぐら!最近ハマっている煮干しラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース71.55ポイント!ちょっと低め?
本日は職場のH田くん、サービスセンターK林くんを巻き込んでランチ!
本日の目的地は、印西市の国道464号線沿いにラーメン店『煮干中華そば富士鹿』に初訪しました。
平日のお昼12:30頃に訪問したところ、駐車場は満杯で、タイミング良く1つ空いたところでした。
入口の所に『当店では浅草「開花楼」の麺を使用しています』と書かれています。
開花楼さんの麺ですかぁ~
好きです (☆∀☆)
店内に入ると大量の「煮干し」の箱がお出迎えします。この煮干しの量から完全に店内仕込みであることが伺えます。「極上スープ」の予感です!
お昼時なので満席で一組待ちでしたので、名前を記入し待合席で待ちます。
約15分後に呼ばれ座敷に座ってメニューを見ると、煮干し・鶏・味噌・タンメン・つけ麺と、かなり広いラインナップですね。
炒飯から餃子から、昨今のラーメン専門店とは違う中華料理店の様な感じです。
ここまで多くあると、一概に「左上ポールポジションボタン」とか野暮ったい事を言わず、サイドメニューとの組合せも含めてアレもいいコレもいいと大いに悩み楽しめます。
店名にも「煮干」を入れるくらいですから、煮干が看板メニューなんだろうということで「煮干し特製」をオーダー!
またご飯物はお得なランチセットの「+300円(餃子5個+ライス)」もオーダー!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
着丼!ビジュアルはオーソドックスな中華そばです。チャーシュー2枚、メンマ、味玉、カイワレ、刻みネギが載っています。
まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
この煮干し感はかなりのものですよ。
次に麺を啜る!ウヒョー!
浅草開化楼さんの中太麺もいいですね。
水分多めのツルッとモチっとした、食感が気持ちのいい麺です。
トッピングはチャーシュー5枚、シナチク、煮卵、海苔、ネギ、カイワレです。
ランチセットの餃子がまた美味しかったです。ごろごろと入っている具材の食感もよい肉餃子です。
またご飯とのグルーブ感バッチリ!
いつものようにご飯にトッピングオールスターズを乗せて煮干しスープを浸して口に流し込むと最高!
煮干しラーメンも美味しくライスの盛りもよく、餃子も旨い!大満足のランチとなりました満足満点!
次は塩煮干し特製!